一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

マニフェストの交付番号 

登録日: 2009年06月26日 最終回答日:2009年07月01日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.32644 2009-06-26 20:14:40 ZWlc753 ポコペン

マニフェストの交付番号は、「事業者が管理票を特定できる任意の番号を記載すること」と認識していますが、間違いないでしょうか。

つまり、管理できる番号であれば、事業者の裁量で番号を設定できる。
としたら、0000000001から番号をふれば良い事になります。

しかしながら、検索しましたら以下の記載もありました。

マニフェスト伝票の紹介のなかで
・直行用マニフェスト伝票
  産業廃棄物が積み替えされることなく、処分業者に直接運搬される場合に使用するマニフェスト伝票。10桁の交付番号が単票は「20」、連続票は「25」から始まります

以前、当サイトで
・ある質問の回答の中に、「交付番号は購入した時点で記入されている」との記載があった

何が正しいのでしょうか。

また、交付番号欄の末尾には%と印字された一文字分のスペースがあります。これは何を記載するのでしょうか。

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.32647 【A-1】

Re:マニフェストの交付番号

2009-06-27 18:18:39 東京都 / こん (ZWl144

右上のサイト内検索「マニフェスト 交付番号」で出てくる
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=31537
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14657
を読まれてどうでしょうか。
また、関連社団法人の
http://www.zensanpairen.or.jp/disposal/02/06/faq2.html
に解説もあります。
これを踏まえて未解決分を追加質問されては。

 話は変わりますが、最近常連の回答者のレスポンスが低調あるいは遅いように感じます。
質問者が可能な範囲でよく調べ、質問の中に切実さ・真剣さが感じられると回答がでやすくなるのでは。
また、初級者の質問には、どう進めていったらよいのかを含めて、積極的にご回答をお願いしたいと思います。

回答に対するお礼・補足

こんさん、ご回答ありがとうございました。
質問の仕方がまずかったと反省しております。

教えていただきました連合会のHPを確認しました。HPのQ&Aに以下があり、とりあえずの疑問は解決しました。

Q:連合会発行のマニフェストにはどうして交付番号が印字されているのか。
A:販売する際に、交付番号で販売先を管理するためです。使用の際はその交付番号をそのままご利用いただけます。

しかし、これっておかしくないでしょうか。
なぜ、販売元が交付番号で販売先を管理する必要があるのでしょうか?
交付番号はマニフェストを発行する排出事業者が管理するための番号のはず。

建前はそうだけど、実務上マニフェストの発行は排出事業者が行っていない(行えない)という実態をあらかじめ予測してのことなのでしょうか。
認識に誤りがあれば、ご指摘下さい。

当サイトの過去の回答にある
『法律については、わかりませんが…そもそもマニフェストニは、交付番号が書かれています。ちなみに、マニフェストは、100枚から購入なので、交付番号は連番です。
この交付番号は、どこの事業所が購入したのか分かるようになっています。つまり、管理番号が付けられているということです!!』
の内容の意味(・・・及び!!)が良く理解できました。

 なお、『また、交付番号欄の末尾には%と印字された一文字分のスペースがあります。これは何を記載するのでしょうか。』に対するご回答をいただければ幸いです。』

以上、よろしくお願いいたします。

No.32659 【A-2】

Re:マニフェストの交付番号

2009-06-29 22:57:52 東京都 / こん (ZWl144

専門ではないのですが、A-1 を書いた手前、理解の範囲で記します。
間違いがあれば、他の方で訂正お願いします。

>なぜ、販売元が交付番号で販売先を管理する必要があるのでしょうか?

販売元が管理するためではなく、発行者(排出者)、処分業者等、購入者自身を含めて、番号で伝票を整理しやすくしていると考えるのがよいと思います。特にコンピュータ処理される可能性を考えれば、便利に使えると思います。

>建前はそうだけど、実務上マニフェストの発行は排出事業者が行っていない

考え方として、業者が持ってきた段階では担当者名など記載されておらず、発行済みになっていません。発行者(排出者)が記名・確認して初めて発行となると思います。

>交付番号欄の末尾には%と印字された一文字分のスペースがあります。これは何を記載するのでしょうか。

先に記載したページの中の「記載要領」の中にコンピュータ処理のエラーデジット用に、と書いてあります。必要なければ使用しないとか、他の用途に使っても良いと思います。

回答に対するお礼・補足

こんさん、丁寧にご回答下さりありがとうございました。

実際の運用とそぐわないシステムは改善の検討がなされるべきかと感じます。

No.32680 【A-3】

Re:マニフェストの交付番号

2009-07-01 11:22:17 たる吉 (ZWl47e

>実際の運用とそぐわないシステムは改善の検討がなされるべきかと感じます。
もう解決しているでしょうが、具体的にどのあたりでしょうか?

総件数 3 件  page 1/1