一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について 

登録日: 2009年06月11日 最終回答日:2009年06月26日 エコビジネス 環境マネジメント

No.32492 2009-06-11 19:13:56 ZWlc13 k.suzuki

お世話になっております。よろしくお願い致します。

弊社はISO14001認証から2年が経ちましたが、ISO14001の目的目標において「紙の使用量」をどの様にしたらよいか悩んでおります。

現在、弊社では目的目標に「OA用紙使用量の削減」を掲げております。
社員は手順書に従い「裏紙の使用」等が“当たり前”になってきました。
しかし、お客様の要望により「図面集」等をプリントアウトすると、とても目的達成にはなりません。
お客様に「CD-Rによる図面集ではダメですか?」と御提案しましたが、断られました。
対応策として、手順書に「お客様要望の図面集はカウントしない」と部分改訂しました。
しかし、現状のOA用紙使用枚数は昨年1〜5月までの合計と、本年度1〜5月までの合計を比較すると本年度が約2倍多く使用しています。図面集のOA用紙使用量を除くと目的数値を達成しています。
このまま、続けても意味が無い気がしてなりません。
個人的に、社員は「無駄なプリントアウト」はしなくなり「裏紙の使用も根付いてきた」ので、目的目標から削除したいと考えています。
ですが、俗に言うISO14001とは「紙・ゴミ・電気」と聞きます。
削除してよいものか?このまま続けなくてはならないか?
良いアドバイスをいただけたら幸いです。
何卒お願い致します。

総件数 6 件  page 1/1   

No.32496 【A-1】

紙の使用量が「著しい環境側面」になっているのに減らせないジレンマ

2009-06-11 20:48:15 todoroki (ZWl7727

お客様の要望により「図面集」等をプリントアウトすると、
とても目的達成にはなりません。
お客様に「CD-Rによる図面集ではダメですか?」と御提案しましたが、
断られました。
***************************************************************
ダメモトで読んでください。
そりゃ価格が同じなら、
お客さんは「CD-Rによる図面集ではダメ」と言うに決まってます。
だって最終的に紙に印刷しなきゃならないのなら、
紙代,印刷代が持ち出しになってしまいますから。
CD-Rで渡すお客さんには、「その分勉強します」というのは
成り立ちませんか?
このご時勢、少しでも安い方が喜ばれると思うのですが。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。確かに少しでも安い方がお客様は喜ばれます。いろいろと考えてみます。

No.32499 【A-2】

Re:ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について

2009-06-11 22:02:25 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 ISO14000シリーズの典型的な目標設定ですね。
 紙の使用量、電力量、水の使用量が典型的な削減目標と一般的に言われています。

 しかし、冷静にお考え下さい。毎年前比1%の削減を目標にすると、数年後に行き詰まります。

 つまり、これらの削減目標は意味が無いと言われています。事実、多くの企業や団体等は、3年〜5年程度で目標を数値でない方法にしています。

 A−1でも損得勘定を示唆していますが、一瞬の損得ではなく、長い目での損得勘定を経営方針とすると良いでしょう。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
≪事実、多くの企業や団体等は、3年〜5年程度で目標を数値でない方法にしています。≫とありますが「数値でない方法」とはどのような事をされているのでしょうか?お時間ございましたら御指導ください。お願い致します。

No.32504 【A-3】

Re:ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について

2009-06-12 09:45:36 神奈中ISO (ZWla5f

御社の規程がどうなっているかわかりませんが
一般的に目的目標が大きく達成できない場合、是正処置が要求されると思います

あきらめる前に、もう一度、なぜなぜを繰り返し、なぜ顧客が要求するか?等
調査されてはいかがでしょうか?

御社の図面集を、どのような目的で顧客が使用しているか不明ですが、
当社の場合、最近は事情を説明すると、理解してくれる顧客が増えています

やめるにしても、再度原因追究した結果、無理な理由を何らかの形で
記録しておけば、審査等で問題にならないと思います

以上参考まで

〔追加〕
質問を読み直すと、既に顧客提出分は目標から削除済み
目標は達成されているのでやめてよいか?

と言う単純な内容でしょうか?

であれば、2〜3年で紙、ごみ、電気、から卒業するのが一般的で何の問題もありません

但し、まだ改善の余地があると私は思います

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。≪紙、ごみ、電気、から卒業するのが一般的≫と拝見して驚きました。
弊社は車輌が3台しかない零細企業なので「紙・ゴミ・電気」からはじめました。私はISO14001をなるべくシンプルにしたいと考えています。だかといって環境影響の高い物まで(車輌の排出ガス程度ですが・・・)削除しようとは考えていません。弊社に適した“目的目標”を今一度考えてみます。ありがとうございました。

No.32510 【A-4】

Re:ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について

2009-06-12 14:25:22 たる吉 (ZWl47e

>俗に言うISO14001とは「紙・ゴミ・電気」と聞きます。
なぜこれに対するコメントが無いのか、不思議でなりません。
ISO14001を推進するにあたり、日本人が誤認識しやすい活動が「紙、ゴミ、電気」です。

さて、貴方の組織における環境目的・目標はどのような手順で設定されていますか?
通常は「著しい環境側面」として特定されたものの中から、現実的、経済的に可能なものを環境目標に折込み、活動するものと思います。
また、環境側面の影響の大きさの評価基準は、組織において勝手に決めていいようです。(多少、語弊はありますが)

貴社においては「紙の使用」という「著しい環境側面」を「紙の削減」という「環境目標」を掲げ、各種活動を行うことで、「紙の使用」という「環境側面」の著しさが減少したと評価できますよね。

この状態で、再度環境影響を評価した場合、まだ「著しい」のでしょうか?
もしも、まだ「著しく」これ以上やる余地が無ければ、「著しさの評価基準が適切ではなかった」と評価しましょう。
その上で、紙の評価基準を下げれば問題ありません。

ここからが本題ですが、紙の使用よりも評価基準が高いものがあれば、例え紙が削減できていなかったとしても「著しさ」は減少します。
これは環境側面の著しさの評価は組織において相対的に行うからです。

・紙の使用よりも、本来、評価基準が高くあるべきものがありませんか?
・図面集というものを出すということは設計をされているのではないでしょうか?例えば、貴社が設計したものが及ぼす環境影響は評価されていますか?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。弊社の次回の定例会議で話し合ってみます。ありがとうございました。

No.32615 【A-5】

Re:ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について

2009-06-23 13:12:20 ISOを恨み、尚且つ愛する男 (ZWlb82f

はじめまして。
まず企業の存在価値は、お客様の要望を聞いていい商品を出すことですよね。お客さんが紙でほしいというのにCDで出して、「どうして?」と聞かれて、「いや、うちはISOをしているので…」なんて軽口叩いて「じゃ、もうお宅とは取引やめる」なんて言ったら元も子もありませんね。社長はISOのために会社を運営しているのではないと思いますよ。
紙の使用がどういういきさつで、環境目的・目標に挙がったのか非常に興味がありますが、会社内で様々に方法を考えてこれ以上削減すると企業経営に差し障るとなればぜひ止めましょう。もっと大切な環境側面はあるはずです。あなたの会社が何をしている会社がわかりませんが、間違いなくいえれることは「紙・ゴミ・電気」はどの業界にしろ必ず行き詰る目的・目標です。
字数が限られているのですが「環境側面」と「著しい環境側面」と「環境影響」「環境目的・目標」の関係をご存知でしょうか?企業が事業を行うにあたり、その結果環境に負荷を与える要素(例えば車の運転とか、工場の機械の稼動とか)が「環境側面」、「著しい環境側面」はそのうち法律に規制されたり、何らかの管理をしないといけないもの、「環境影響」はその側面を動かした結果生じる影響のことで、「環境目的・目標」はそのうち企業がコントロールできるものの負荷を低減させるためのものです。それに付随して教育だの、コミュニケーションがついてくるのがISO14001の真髄です。
近くにお住まいならコンサルしてあげたいですが…

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございます。
「目的・目標」だけを追っていた自分に気が付きました。
初心に帰り「会社の活動によって生じる悪い環境影響」はまだ他にもある気がしてきました。これからは「悪い環境影響」だけでなく「良い環境影響」も取入れていきたいと思っております。
ありがとうございました。

No.32645 【A-6】

Re:ISO 14001 目的目標における「紙の使用量」について

2009-06-26 20:25:35 ぶらっくたいがぁ (ZWlc74f

もうだいぶコメントが付いているので蛇足になるかもしれませんが、、

> 削除してよいものか?このまま続けなくてはならないか?
> 良いアドバイスをいただけたら幸いです。

削除したらよいと思います。
貴社におけるOA用紙の年間総使用量は金額換算でいくらになりますか?
2億円ぐらいですか? そして削減の目標は3千万円ぐらいですか?
おそらくまるで桁違いでしょう。たかだか数千円かもしれませんね。
そんなわずかな経費削減のために目標管理することをどうお考えで
すか? およそ心配り程度ですむようなこと(紙をムダにしないよう
各自が気を配る)をわざわざ目標に掲げて計画を立て、管理すること
の意味はなんですか?
答えは「審査のときに審査員に見せるのに必要だから」でしょう。
そんなことをしなくても審査を通すことはできます。また、ISO14001の
意図はそんなところにあるのではありません。
それよりも、現実の経営課題と目標そのものを環境目的・目標に据えて
「儲けるため」にISOの仕組みを利用することをお勧めします。
ちなみに当社では、経営目標=環境目的・目標=品質目標としています。

なお、ISO14001については下記のサイトがお薦めです。
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/iso.htm

カミ・ゴミ・デンキについてのコラムもあります。
http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/iso24.htm

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございます。
『「儲けるため」にISOの仕組みを利用すること』
目からうろこが落ちました。
今まで、迷走していましたが『「儲けるため」にISOの仕組みを利用』して行きたいと思います。
ありがとうございました。

総件数 6 件  page 1/1