一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

珪藻土の嵩密度の求め方 

登録日: 2009年06月11日 最終回答日:2009年06月16日 水・土壌環境 水質汚濁

No.32487 2009-06-11 17:18:28 ZWlc48 山田

JISで嵩密度の求め方について調べたんですが、炭酸ナトリウムなどの粉の状態でしか載ってませんでした。
自分が知りたいのは水に濡れたバネフィルターに吸着した状態です。それで、メシスリンダーに珪藻土を約10g入れて、全て沈降したら約25cm³でした。それで、バネフィルターには圧力が加わってるので、その分をガラス棒で補おうと全力で押しました。その、結果体積が15cm³になりました。この値はどちらを使った方がいいのでしょうか?
メーカに問い合わせたところ、ウェットの状態で4.0g/cm³と教えてくれました。それで、吸引ろ過した時の値とのことでした。
4.0g/cm³で仮定すると、体積は24.65cm³です。
なのに、体積が15cm³になったのは珪藻土が壊れて隙間がなくなったからでしょうか?

総件数 5 件  page 1/1   

No.32500 【A-1】

Re:珪藻土の嵩密度の求め方

2009-06-11 22:06:49 茨城県 / sumi (ZWl161a

> この値はどちらを使った方がいいのでしょうか?
目的があって行った実験でしょう?目的に応じて使い分けます。

> ウェットの状態で4.0g/cm³と教えてくれました。
> 4.0g/cm³で仮定すると、体積は24.65cm³です。
4.0g/cm³は、ありえない値だと思います。タイプミスでしょうか?
0.4g/cm³だと体積は25cm³になるでしょうが、ウエットで0.4というのも妙な値だと思います。
ご確認下さい。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。すいません、0,4g/cm³の間違いでした。
珪藻土の質量を測り、メシスリンダーで珪藻土を濡らした状態にして重力だけで沈降させ体積を測り、嵩密度を出すと約0.4g/cm³とメーカから教えてもらった値とほぼ一致します。
もしよろしければどこが妙に感じるのか教えて頂けると有難いです。

No.32515 【A-3】

訳わからんので、一言

2009-06-12 21:22:41 火鼠 (ZWl8329

>
あっしには、何を論点としてるのかまったっく判りません。
シリカ系の鉱物の真比重なんて、殆ど3.5付近にかたまり、4なんて数字はまずでないのでは?圧力掛けたら容積減った??それどうやって測った??なんか。訳わからない。。嵩比重も理解してないのに、高度な解析法だけはご存知なような訳の判らん高度な技術屋さんなのかしら。

回答に対するお礼・補足

すいません。技術屋ではなく頭の悪い学生なので質問が下手だし言葉についても理解してない部分も多々ありますがご了承ください。
真比重は2.3g/cm³で嵩密度が0.4g/cm³とメーカから教えて頂きました。
実験でバネフィルターの除去をしていて、除去率とバネフィルターの厚さが関係するだろうと考えられたので、厚さを求めるために嵩密度を求めたいのです。
それで、自分で求めようとしたところ、メシスリンダーに重力だけで沈降した値を用いるのか、それとも重力だけで沈降した珪藻土にガラス棒で押した値どちらを用いていいのかわかりません。
真密度は変わらない値で、嵩密度は粒子と粒子の隙間、珪藻土の穴を考慮した値であることはわかります。
重力だけで沈降した珪藻土にガラス棒で押した場合は粒子と粒子の隙間が小さくなったのと珪藻土の穴が潰れて嵩密度が(重力沈降に比べて)大きくなったと考えました。
バネフィルターにも圧力が加えられているので、自分は重力だけの沈降では実験に用いるのは良くないと考えています。
何でもいいので思ったことを書いてくださると有り難いです。

No.32523 【A-4】

Re:珪藻土の嵩密度の求め方

2009-06-14 17:01:09 火鼠 (ZWl8329

ごめんなさい。
まだ、意図がつかめません。でも、たしか、粉体工学会から、粉体工学便覧とか、粉体なんて本が、でてますよ。細かい説明も載ってます。
どうも、あなたの、必要なところは、比重とか、密度ではなくて、粘着力ではないでしょうか?付着させた、珪藻土をどのような意図でつかわれるのかは、わかりませんが。実験の求めるものちがいませんか?

回答に対するお礼・補足

そうですか。友達からもよくバカと言われますから日本語が下手なんですね。
わざわざ回答して頂きありがとうございました。
粉体の本調べてみます。

No.32537 【A-5】

Re:珪藻土の嵩密度の求め方

2009-06-15 22:33:25 もと (ZWl9f45

私ならフィルター分解して、ノギスとか、目盛り付きの拡大鏡とか、膜厚計とか使って直接測定することを試みます。正直、バネフィルターってどんなものか知らないし、分解できるのか、壊しても良いのかも分かりません。でも、ネットや本に答えが載っているとも思えません。

回答に対するお礼・補足

今、バネフィルターを下水処理場に設置しているので直接測ることはできません。
自分でできるだけ考えていきたいと思います。有難うございました。

No.32548 【A-6】

Re:珪藻土の嵩密度の求め方

2009-06-16 17:53:58 茨城県 / sumi (ZWl161a

A-1.です。

4.0は間違いだったのですね。0.4g/cm3であれば、納得できる値なのですが、それでも妙な値と申し上げたのは、「ウェットで」と書いてあるからです。
「ウエットで」の本当の意味(条件)が分かりませんが、水飽和であれば、真比重が2.3g/cm3なのですから、嵩密度はどうしても1.0以上になるはずです。
水飽和でない場合には、水飽和から完全乾燥直前まで、どの段階の話であるかによって、色々な値を取る可能性がありますが、普通に良くある「ウエット」条件であれば、孔隙の半分くらいは水が占めることが多いと思いますので、嵩密度は1.0付近になるのではないかと思われます。
「ドライで」0.4g/cm3であれば、納得できます。

体積が15cm3になったのは隙間がなくなったからでしょう。
珪藻土自体が壊れたためということは考えにくいです。

バネフィルターがどんなものかも 私には分かりませんが、フィルター層に圧力がかかるような装置なのであれば、相当する圧力をかけて密度を測るのが、当然の手順だと存じます。

総件数 5 件  page 1/1