一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

嵩密度 

登録日: 2009年06月06日 最終回答日:2009年06月09日 水・土壌環境 水質汚濁

No.32418 2009-06-06 18:33:47 ZWlc48 山田

今、実験でバネに珪藻土をプリコートして下水処理水をさらに処理しています。そこで、バネにプリコートされる厚さを計算によって求めなければなりません。その厚さを求める過程において、真密度と嵩密度を用いています。
珪藻土(質量)をタンクに入れた場合、珪藻土の体積を求める場合は珪藻土(質量)÷真密度で出しています。それは、真密度はどの状態においても変わらないからです。この理由であっていますか?
バネにプリコートされる厚さを求めるときには、嵩密度を用います。
それは、粒子と粒子の間に隙間が生まれるのでそれを考慮しなければいけないからです。 この理由であっていますか?
真密度と嵩密度を用いる場合の違いがわかりません。
嵩密度が0.4なのに水に沈むのはなぜですか?
何でもいいので教えてください。

総件数 3 件  page 1/1   

No.32424 【A-1】

Re:嵩密度

2009-06-08 08:53:05 ぜろえみっしょん (ZWl573a

>今、実験でバネに珪藻土をプリコートして下水処理水をさらに処理しています。そこで、バネにプリコートされる厚さを計算によって求めなければなりません。その厚さを求める過程において、真密度と嵩密度を用いています。
>珪藻土(質量)をタンクに入れた場合、珪藻土の体積を求める場合は珪藻土(質量)÷真密度で出しています。それは、真密度はどの状態においても変わらないからです。この理由であっていますか?
>バネにプリコートされる厚さを求めるときには、嵩密度を用います。
>それは、粒子と粒子の間に隙間が生まれるのでそれを考慮しなければいけないからです。この理由であっていますか?
>真密度と嵩密度を用いる場合の違いがわかりません。
>嵩密度が0.4なのに水に沈むのはなぜですか?
>何でもいいので教えてください。


真密度、嵩密度すら知らないの?というわけではありませんが、まずはご自身で真密度と嵩密度とはどのようなものなのかを整理されてみては如何でしょう。

真密度や嵩密度で検索すれば候補がたくさん出てきます。
その中には真密度や嵩密度に関して説明されているものもあるでしょう。
それらを確認した上で、再度分からないことがあれば質問してみてください。

回答に対するお礼・補足

調べてみたら、何となくわかりました。ありがとうございました。

No.32435 【A-2】

Re:嵩密度

2009-06-08 23:13:25 もと (ZWl9f45

嵩密度はご飯の密度で、真密度はお餅の密度です。
さて、嵩密度は隙間の空気と物体の混合物の平均密度みたいなものなので、水に入って空気が抜けるような場合は役に立ちません。だから、体積の計算は真密度で行います。
プリコートされる粒子の厚さを求める時に嵩密度を使う理由はあってます。

スポンジの嵩密度は1より軽い。水に入れると最初は浮かんでいるけれど、時間が経つと水を吸って重くなるので、沈みます。(スポンジの真密度は1.2ぐらいなので、空気が抜けて水に入れ替わると水とスポンジの平均密度は1を超える)

回答に対するお礼・補足

なるほど。詳しい説明ありがとうございました。納得できました。

No.32450 【A-3】

Re:嵩密度

2009-06-09 21:20:16 Dr.ゴミスキー (ZWl651d

 A−2をヒントし、見掛け比重で検索すると雰囲気を理解出来るでしょう。

回答に対するお礼・補足

わかりました。それで、調べてみます。ありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1