一般財団法人環境イノベーション情報機構
PCB含有機器の保管てどうやるの?
登録日: 2009年05月29日 最終回答日:2009年05月29日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.32325 2009-05-29 16:57:29 ZWl8957 パップン
PCB含有機器をドラム缶にいれて、倉庫に多数保管をしています。
毎月、点検をしているのでですが、健康に外は無いのでしょうか。
倉庫に入ると、何か変なにおい(甘い?)がするのですが。
もちろん、ふたはしています。
中は、機器から一部油が出ていたりしていました。
保管基準は、廃棄物処理法で「密閉した」とありますが
ドラム缶で普通にふたした状態で「密閉」となるのでしょうか。
倉庫内は、換気をしなくてよいのでしょうか。
健康に不安です。だれか教えてください。
総件数 1 件 page 1/1
No.32327 【A-1】
Re:PCB含有機器の保管てどうやるの?
2009-05-29 22:54:34 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
処分可能分を厳重な管理の下に移動させるのですが、現在、処理施設が満足に稼働していない状態です。
健康管理等に関しては、このQ&Aでも同じ傾向の質問が有りますのでご自身で確認下さい。
回答に対するお礼・補足
Dr.ゴミスキーさん
回答ありがとうございます。
ご指摘のQ&Aを読んでみました。
法令では、ドラム缶にふたをする程度で良いのですが、ドラムの中のにおいが倉庫内に充満しているような気がしています。以前「コンデンサーに含まれているPCBが揮発している」との報告がHPに出ていたのを見て、もしかしてと考え、健康に不安を感じています。やはり、まずは空気測定をしてみるのが一番なのではと思いました。
総件数 1 件 page 1/1