一般財団法人環境イノベーション情報機構
セメントミキサー車の件
登録日: 2009年05月13日 最終回答日:2009年05月13日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.32102 2009-05-13 08:25:09 ZWlba1d まっかちん
よく見掛ける事ですが、建設現場でセメントのミキサー車が、作業終了後、道路上で洗浄し、その水を歩道の側溝に流しています。これは、不法投棄に値しないのでしょうか?お教え下さい。
総件数 1 件 page 1/1
No.32103 【A-1】
Re:セメントミキサー車の件
2009-05-13 09:21:58 ぜろえみっしょん (ZWl573a
洗浄後の水を側溝等に流す行為は、道交法違反の可能性が高いです。
洗浄水は高アルカリで微量ながら六価クロムも含まれておりますので、工場等に持ち帰り適正に処理すべきだと思います。
生コンは時間が経つと固まってしまいますので、以前は洗浄作業も現場で済ませ、その洗浄水も現場付近に流されるといったこともありました。
最近は洗浄水を持ち帰るところが多いと耳にしましたが、それも全ての業者というわけではありません。(まれですが現場に水槽を設置するところもあるそうです。)
洗浄水を持ち帰るためにはミキサーに一度戻さなければならなく、この行為が高所作業にあたり労安衛規則違反に該当するという解釈もあります。
このため工場に持ち帰るということが徹底されない原因の一つにもなっております。(だからといって、側溝に流すことが許される訳ではありませんが)
また、洗浄水が廃棄物とするならば処理責任は誰(発注者又は生産者)にあるのか曖昧な点もあります。(残コンも同様)
生コンの単価が適正でない(安い)ため、これらの問題も置き去りにされているのが現状ではないかと思います。
回答に対するお礼・補足
早速のご返答有り難う御座います。非常にグレーな部分なんだと思いました。参考にさせて頂きます。
総件数 1 件 page 1/1