一般財団法人環境イノベーション情報機構
解体工事(住宅)の受注形態について。
登録日: 2009年03月30日 最終回答日:2009年03月31日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.31709 2009-03-30 17:19:09 ZWlc34 k
当社(一人親方)は住宅メーカーの解体工事を請負いたいと思っています。
下記のようなフローでの受注をしたいと考えているのですが、担当者様から快い返事をいただけません。無理があるのでしょうか?
建築主→ 住宅メーカー(元請)A社 →当社(解体業登録業者)B社 →解体・収集運搬業者C社 →処理業者D社
※当社の請負内容は解体と仮設工事の2業種。
※二者契約は、A社とC社、A社とD社、C社とD社で行います。
※支払先がB社(当社)になるのがまずいと言われています。
素人の質問で申し訳ございませんが、どなたか明解なご回答をよろしくお願いいたします。
総件数 1 件 page 1/1
No.31720 【A-1】
Re:解体工事(住宅)の受注形態について。
2009-03-31 08:19:00 たる吉 (ZWl47e
また、C社とD社の(廃棄物処理法上の)契約がなぜ必要なのかがわかりません。
単に廃棄物処理に関する費用の支払先だけの問題なら、B社がからんでも法的に問題ありませんので、A社内のルール上の問題と思われます。
尚、@とBに対する問題であればこの掲示板に質問することはお門違いです。
総件数 1 件 page 1/1