一般財団法人環境イノベーション情報機構
一般廃棄物収集運搬 再委託
登録日: 2009年03月13日 最終回答日:2009年03月14日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.31569 2009-03-13 09:56:32 ZWlc235 ぞうさん
質問 建物管理会社で管理している店舗数件(4社)から排出した一般廃棄物
を収集運搬業者が運搬したら再委託となるのですか? 契約は店舗4社と管理会社 管理会社と収集運搬業者となっています。
総件数 3 件 page 1/1
No.31584 【A-1】
Re:一般廃棄物収集運搬 再委託
2009-03-13 23:00:49 風林火山 (ZWl8e32
その方がより多く、質問者様の立場に合った解答が付くと思います。
1、テナントの方ですか?それとも管理会社の社員だけど
疑問に思ったのですか?収集運搬会社の方ですか?
2、契約の内容をもう少し詳しく教えて下さい。
(収集運搬は管理会社が行うと書いているか否か 等)
3、お金の流れはどうなっていますか?
回答に対するお礼・補足
回答 ありがとうございます。情報をもう少し詳しく@運搬業者です。
Aテナントと管理会社の契約はわかりません、管理会社と運搬業者は
書面での契約はありません。B運搬業者への支払いは管理会社からです。
よろしくお願い致します。
No.31587 【A-2】
Re:一般廃棄物収集運搬 再委託
2009-03-14 11:08:22 風林火山 (ZWl8e32
内容まで分からないので絶対とは言い切れませんが、まず間違いなく再委託になると思います。
経験から言えば、管理会社がテナントから通常の料金を徴収し、収集運搬業者にはテナント全ての収集運搬をお宅の会社一社にするからもっと値引きしてくれと言って値下げさせて差額を抜いているということもありました。
管理会社に問い合わせれば業者を紹介しただけと言うでしょうが、それならば管理会社が料金を支払うのはおかしいわけで、排出者と収集運搬業者が直接依頼し、お金のやり取りをしなければなりません。
一度管理会社と話をして今のままでは再委託に問われますので(運搬会社が問われるのではなく管理会社が)直接契約に替えますと言ってみるのが良いと思います。
法律を良く知らなかっただけの良心的な管理会社の場合はすぐに対応してくれます。問題は薄々知っていながら儲けのためにやっている会社です。この場合は行政に相談して指導してもらうほうが良いと思います。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
No.31592 【A-3】
Re:一般廃棄物収集運搬 再委託
2009-03-14 18:56:28 おせんち (ZWlb24a
次いで、廃掃法第6条の2第4項「土地又は建物の占有者は、その土地又は建物内の一般廃棄物のうち、生活環境の保全上支障のない方法で容易に処分することができる一般廃棄物については、なるべく自ら処分するように努めるとともに...」の条文によると、建物の管理者に対し建物内の一般廃棄物に付いては、なるべく自ら処分するように規定しています。すなわち、建物内から発生する廃棄物について、管理者が自ら処理するという排出者責任を負っています。管理者が自ら処理すれば自己処理になりますので、それを他人に委託しても再委託にはなりません。
オフィスビル・ショッピングセンターなどのように建物の所有者から建物の一部又は全部を賃借しその部分の占有者となり、更にその占有部分を複数の店子に賃貸している状況において、その占有者が自ら占有部分を管理してる場合と、占有者が占有部分の管理を管理会社に委託している場合とがあります。どちらにしても、建物内に閉じている一般廃棄物の取扱は、占有者又は管理者にまかせて、市町村長が関与することはなく、業の取扱はしないはずです。産業廃棄物の取扱の物差しで一般廃棄物の扱いは、推定できません。
どうしても御心配でしたら、一般廃棄物処理業の許認可権は、市町村長にありますので、該当する市町村の担当部局に確認してください。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
総件数 3 件 page 1/1