一般財団法人環境イノベーション情報機構
油汚染(軽油)土壌について
登録日: 2009年03月12日 最終回答日:2009年03月13日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.31559 2009-03-12 11:06:48 ZWla060 細長い山口
今現在油汚染土壌の対策を行っています。
対策としては土壌を掘削後、天日にさらして揮発を待っています。
@当初TPHが10000程度の汚染土壌が自然揮発でTPH1000以下になるのでしょうか?
現場で生石灰を混合し土壌温度をを100℃程度に上げても、バーナーで直接あぶっても半減程度の結果しか得られませんでした。
A推測ですが、沸点が高い炭化水素(軽油は180〜350℃程度)はある程度の温度でないと揮発しないのでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1
No.31573 【A-1】
Re:油汚染(軽油)土壌について
2009-03-13 12:44:27 XJY (ZWlba48
>
>対策としては土壌を掘削後、天日にさらして揮発を待っています。
>
>@当初TPHが10000程度の汚染土壌が自然揮発でTPH1000以下になるのでしょうか?
>
>現場で生石灰を混合し土壌温度をを100℃程度に上げても、バーナーで直接あぶっても半減程度の結果しか得られませんでした。
>
>A推測ですが、沸点が高い炭化水素(軽油は180〜350℃程度)はある程度の温度でないと揮発しないのでしょうか?
土壌(珪藻土)は油の吸着に使用することがあります。油分は土壌のポーラスな穴に滲みこんで簡単には飛んでいきません。ロータリーキルンで焼却する等が必要と思われます。
油の種類ですがTPH測定のクロマトを見ることで判断できます。
総件数 1 件 page 1/1