一般財団法人環境イノベーション情報機構
COD_Mnにおける塩化銀の沈殿&当量点について
登録日: 2009年03月07日 最終回答日:2009年03月09日 環境一般 調査/研究
No.31521 2009-03-07 08:05:39 ZWlbc32 たんばりん
COD_Mn分析において、JISの解説書に、
「塩化物イオンの多い試料において、攪拌しながら硝酸銀溶液を滴加すると、当量になると生じた塩化銀が凝縮する」
と、書いてありますが、この場合の凝縮の意味を教えてください。
フワフワした沈殿ではやはりNGでしょうか?
塩粒のように粒のようになる状態のことをやはり言うのでしょうか?
また、皆さんは当量点の判断をどのようにされていますか?
出来たら導電率から求める手法以外でありましたらお願いします。
よろしくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.31532 【A-1】
Re:COD_Mnにおける塩化銀の沈殿&当量点について
2009-03-09 11:44:09 XJY (ZWlba48
>
>「塩化物イオンの多い試料において、攪拌しながら硝酸銀溶液を滴加すると、当量になると生じた塩化銀が凝縮する」
>
>と、書いてありますが、この場合の凝縮の意味を教えてください。
>フワフワした沈殿ではやはりNGでしょうか?
>塩粒のように粒のようになる状態のことをやはり言うのでしょうか?
硝酸銀が塩素と反応して塩化銀が生成されますが、塩化銀は溶解度が少ないため沈殿を作ります。塩素の量と水温により沈殿の状態が変わるみたいです。これは、分析に影響ないと思います。
>また、皆さんは当量点の判断をどのようにされていますか?
>出来たら導電率から求める手法以外でありましたらお願いします。
新規の試料については塩素を測定する等で、経験により硝酸銀の量を決める以外に無いみたいです。参考になりませんでした。
回答に対するお礼・補足
XJYさん、お返事ありがとうございます。
塩素の残量で(マスキングされたかされないか、また銀の量で)CODの結果を左右すると思ったので、やはりマスキングは大切と判断し質問してみました。
いろいろありがとうございます。
総件数 1 件 page 1/1