一般財団法人環境イノベーション情報機構
伐採木や剪定枝等の処理について
登録日: 2009年01月29日 最終回答日:2009年01月29日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.31079 2009-01-29 12:29:57 ZWlc049 かんきょう
弊社では会社構内や変電所構内の植木の剪定など委託会社にお願いして実施してますが適正な処理方法を教えてください。
また、建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴って生ずるものに
限る。)については、一般的に「一般廃棄物」に該当するとされていますが
静岡県では、「工作物の新設等に伴い発生する伐採木くずは建設業に係るものである」と判断している事から、静岡県内で発生する「鉄塔、電柱、電線を新設ための伐採木くず」については、「産業廃棄物」として取り扱うようですがこの点について回答をお願いいたします。
総件数 1 件 page 1/1
No.31082 【A-1】
Re:伐採木や剪定枝等の処理について
2009-01-29 21:32:40 万田力 (ZWl3b51
従って、その処理方法については市町村の清掃部局にご相談になるのが良いでしょう。
> 建設業に係るもの(工作物の新築、改築又は除去に伴って生ずるものに限る。)については、一般的に「一般廃棄物」に該当するとされていますが
「一般廃棄物」ではなく「産業廃棄物」の間違いではないですか?
> 静岡県では、「工作物の新設等に伴い発生する伐採木くずは建設業に係るものである」と判断している事から、静岡県内で発生する「鉄塔、電柱、電線を新設ための伐採木くず」については、「産業廃棄物」として取り扱うようですが
どこの県でも、産業廃棄物として扱っているはずです。(施行令第二条第二号をご覧ください。)
総件数 1 件 page 1/1