一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

塩ビタイルとクリソタイル 

登録日: 2008年11月19日 最終回答日:2008年11月20日 大気環境 その他(大気環境)

No.30353 2008-11-19 19:32:55 ZWlb616 Rin

前回回答をいただいた方、お礼をかかなくてすみません。ありがとうございました。新しい報告書の様式になり、官公庁、民間ともにわかりにくいと文句を言われる毎日です。みなさんはいかがですか?
質問ですが、塩ビタイル(電気炉で焼却後の試料)をX線にかけたところ、クリソタイルと同様のピークが検出されています。でも、分散では見れない。。分散で検出されなければセーフといえども、こっちの技術がないだけでは?とやっきになって繊維をさがしてしまいます。
繊維がみつからないなら、いったい何のピークなのでしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.30356 【A-1】

Re:塩ビタイルとクリソタイル

2008-11-20 08:42:22 アスベスト分析屋 (ZWla85f

 考えられるのはクリソタイルと同じ構成元素からなる蛇紋岩系の鉱物です(アンティゴライトとかリザルダイトとか)。X線回折で同じところにピークが出るものはたくさんありますので。
 又は、クリソタイルの繊維が粒子状になってしまったとか(熱処理を行っているので繊維の形態をなしていないのかも)。繊維が細いから見えにくいということもありますが。

>新しい報告書の様式になり、官公庁、民間ともにわかりにくいと文句を言われる毎日です。みなさんはいかがですか?

 はっきり言って混乱しています。どうしたものか。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。そうですね。もう一回分散染色してみます。
クリソタイルの位置にピークがでて、分散で呈色された繊維が見つからないと不安になってしまいます。ゆったりと余裕をもって分析する時間があればいいのですけど・・。
あと日測協がだしてるバーミキュライト、9月に注文してまだ届きません。なんなんでしょう(´`)

No.30363 【A-2】

補足です

2008-11-20 12:53:23 アスベスト分析屋 (ZWla85f

 分散染色法を行うならば、蟻酸処理したサンプルを観察するというのも一つの方法です。夾雑物が少なくなるので、見やすくなります。

 回答でバーミキュライトのことがありましたが、何とも言えません。忙しかったのでしょう(説明会と精度管理センターの引越し等で)。

No.30369 【A-3】

Re:塩ビタイルとクリソタイル

2008-11-20 18:54:49 火鼠 (ZWl8329

分散染色の1.68で色はでませんが、クリソタイルの繊維形状はみられませんか?1.68の方が、繊維のあるなしなら、見やすいとおもいますが?
1.55は、色抜けがきついので、見難いかもしれません。熱処理すると、粒子が小さくクリソタイルに付着して見えにくくなることもありますが?いかがでしょうか?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
1.680でも繊維はありませんでしたので、不検出で報告書を作成しました。クリソタイルで苦労することが多々あります。Pタイルや塩ビ、バーミキュライト・・。他のアスベストはそうそう見つけるのに苦労しないのですが、こっそり隠れてるクリソタイルは見つけるの大変です。

総件数 3 件  page 1/1