テレビはリサイクル券買って処分しなくていいの?
登録日: 2008年11月07日 最終回答日:2008年11月15日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.30228 2008-11-07 19:26:11 ZWlbd15 玄蕃允
先日、長年愛用したテレビが寿命を全うしたので
最寄の電気店に行って4095円(運搬費込み)払ってリサイクル券での処理を致しました。以下、友人との会話です。
私:『この間、テレビが終わったので、デオデオ行ってリサイクル処理したんで4千円ちょいの出費だよ』
友:『馬鹿だなあ、どこそこの駐車場にいつもテレビが沢山積んであるだろ、あそこへ持っていったら無料で引き取ってくれるよ』
私:『それって違法だろ。家電4品目はリサイクル券買って処理しないと』
友:『違法なもんか。何ヶ月あそこで無料引取りしてると思ってんだ。あの通りにゃいつもパトカー走ってるけど、あの業者無事だろ。』
私:『今までまじめにリサイクル処理してたのが馬鹿みたいじゃないか』
違法じゃないのなら、今後、壊れたテレビはそこへ持っていこうと思いますが、どうなんでしょうかね、法的に。
総件数 3 件 page 1/1
No.30229 【A-1】
Re:テレビはリサイクル券買って処分しなくていいの?
2008-11-07 19:45:10 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
なお、例外のケース云々に関しては、環境省と経済産業省の合同審議会(家電リサイクル法見直し審議の部会)の議事次第や議事録をご参照下さい。
回答に対するお礼・補足
早速のご回答ありがとうございました。
環境省HPにて20年2月の中央審議会議事録を確認しました。
33ページにわたる長文のため一字一句確認したわけではありませんが
文中には不法投棄等についてはたびたび出て来ますが無料引取りの文言は
一切見つけることが出来ませんでした。(使用済み家電のフロー推計図
には資源回収業者による資源回収254万台と載ってはいるがこれに無料
引取が含まれているのかどうかは不明)
結局、俎上にもあがってないのですかね。別な議事録にはこの件について
激論がかわされている模様が載っていたりするのですかね。
No.30243 【A-2】
Re:テレビはリサイクル券買って処分しなくていいの?
2008-11-09 13:09:30 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
その後に別な審議会(不法販売等の対策や再利用品の判断基準)を立ち上げていますが、そこでも議論になっています。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
確認するのが大変そうですね。議事録を第1回から最終回めくらなければ
答えが見つからないなんておかしいですよね。
ためしにネットで『テレビ無料引き取り』で検索してみたところ
業者の広告っぽいページが300件以上ありましたよ。
事実上違法ではないのではないでしょうか?
我が街の例の駐車場の業者も無事に営業していますし、相変わらず
その前の道をパトカーが通っていますよ。
No.30318 【A-3】
Re:テレビはリサイクル券買って処分しなくていいの?
2008-11-15 20:06:43 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
法律や政令等を制定の際は、関係する審議会に諮り、意見を求め(答申や中間報告)ます。
そして、制度を担当する官僚が審議会での意見や答申や中間報告等に記載されている内容を踏まえ制度設計します。
提起されている不法行為や見えないフロー対策に関しては、政令改正になります。来年4月施行を目途に改正作業中です。
この段階で提起されている対策(不法行為や見えないフロー対策)が明らかになるでしょう。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
総件数 3 件 page 1/1