一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物処理技術に対してのLCA評価の簡単なやり方 

登録日: 2008年11月06日 最終回答日:2008年11月12日 エコビジネス LCA

No.30194 2008-11-06 04:46:41 ZWlbdb LCALCA

現在、メタンガス発酵や焼却などについて、生ゴミの処理方法を比較し、環境負荷を考えるためLCA手法を勉強しています。LCAを利用しなくてはならないため・・・

しかし、LCA評価に対して、どうも理解ができなくて、どういったデータ(二酸化炭素などの要素)や数値が必要で、LCAのソフトを動かす際に、どういったやり方で進めていけばよいのか、何か簡単また、やりやすい方法(こつ)などを教えて下さい。。

運搬などオプション部分のことも配慮しなくてはならないんですよね??

質問の仕方が、へたくそですみません。
こんがらがってしまっていて・・・教えてください!!

お願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.30209 【A-1】

少しずつ解きほぐしましょう

2008-11-06 22:40:14 todoroki (ZWl7727

まずはこちらを読んでみてください→http://www.eic.or.jp/qa/?
act=view&serial=29848
また何でLCAを利用しなければならないのかを、
返信欄に書いてもらえますか?

回答に対するお礼・補足

今回、返信大変嬉しく思います。
現在、LCA評価をするといった研究を行っているのですが、詳しく説明致します。
「生ゴミ(廃食品を含む)」を処理する際に、現在、メタンガス発酵などといったエネルギーに変化させている技術があるのですが、焼却して電力に変える、従来のやり方との環境影響を比較をするために「LCA」を用いるといった感じです。

結果どちらの方が、効率よく燃料に変えれるかということです。。。こんな説明で分かりますか??

No.30231 【A-2】

LCALCAさんは

2008-11-07 21:05:29 todoroki (ZWl7727

「LCA評価をするといった研究を行っている」と書かれていますが、
LCALCAさんは、
・学生(大学院生含む)
・大学,高専等の職員(助教以上もしくは研究生)
・国家公務員(政府省庁職員)または地方公務員(都道府県市町村職員)
・法人職員(独立行政法人含む)
・会社員
のどの立場にいるのでしょうか?

回答に対するお礼・補足

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
私は、現在学生です。
研究をするにあたり、いろいろ教えていただきたくメールさせていただいております。よろしくお願い致します。

No.30254 【A-3】

研究をするにあたり、と言っても

2008-11-10 21:36:10 todoroki (ZWl7727

LCA評価に対して、どうも理解ができなくて、
でも研究しなくてはならなくって、と言われると
どう答えればいいのか困っちゃいますね。
研究は拷問ではないはずなので。
たぶん理工系の学部の方なのでしょうが、
指導教授や教官の方は、なんとおっしゃってますか?
あなたや指導教官の方々は、
LCA学会や廃棄物学会の学会員ではないのですか?
まずこの両学会の研究論文を検索して、
徹底的に読破してみてはどうでしょうか?

もし文系の方なら、
研究の目的や背景、今までに調べた事柄,わかったこと/わからないこと、等々、
再度返信してもらえますか?

回答に対するお礼・補足

すみません、何度も迷惑お掛けします。
指導教授は、LCA学会のものではありません。
勝手ですが、もう一回整理しますと、LCAのソフトを使って、廃棄物エネルギーの環境に対する価値を調べます。現在のソフトが大変複雑なもので、正確なデータの算出が困難になってしまいます。そこで、LCAには、二酸化炭素の排出量のみで、環境評価・影響を考えることができる方法、手法はないのでしょうか??
教えて下さい。。。。

*現在のソフトで実行してみると、インパクト評価のグラフの数値が、よく分からなく(入力の仕方が悪い!?)なってしまいます。

迷惑かもしれませんが、よろしくお願い致します。。

No.30275 【A-4】

Re:廃棄物処理技術に対してのLCA評価の簡単なやり方

2008-11-12 20:28:11 todoroki (ZWl7727

LCAのソフトを使って、廃棄物エネルギーの環境に対する価値を調べます。
現在のソフトが大変複雑なもので、正確なデータの算出が困難になってしまいます。
そこで、LCAには、二酸化炭素の排出量のみで、環境評価・影響を考えることができる方法、
手法はないのでしょうか??

そりゃ ありますよ。
インベントリデータがしっかり取れていて、
もう一回これを最初から最後まで、
リンクも含めて熟読してくだされば、
おのずと答えは導き出せるはずです。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=29848

でも、A−1のあなたの回答
『結果どちらの方が、効率よく燃料に変えれるかということです』
(『結果どちらの方が、効率よく燃料に変えることができるかということです』と
書きたかったのかな?)ということとLCAは、
一致しないんだけど。
最終的な姿はどっちなのでしょう?

回答に対するお礼・補足

返信遅れました。。
貴重な資料ありがとうございます。何となく見えてきました。。。
最終的に、LCA評価を行い、その結果(データ)を利用して、比較した際に環境に良い方がどちらか報告するといった形です。

二酸化炭素の排出量のみで、評価できることには驚きました。
効率の良い方法と考えてよろしいのですよね???

総件数 4 件  page 1/1