一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

(見習い修行中です) 産業廃棄物のなかで注意を要するものにつきまして 

登録日: 2008年11月05日 最終回答日:2008年11月07日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.30181 2008-11-05 17:24:25 ZWlbd8 ペコリ(・_・)”(..)”

はじめて、お邪魔させていただきます。よろしくお願いいたします。
過去の問答については結構見てきましたが、ヒントをいただければ幸いです。

前提としてですが、私は排出事業者の立場(総合リース業)にある者の末端従業員ですが、皆様のように排出する物件や素材が一様ではなく、取扱品目も、細かい備品から商業施設一式、旅客機などなど広範なものになります。
一番多いのは電算機器・OA機器・工作機器・店舗設備などになるのですが…はっきり言いまして、実際にリースする物に触れる機会も殆どない有様で机上でデータを処理することにより、物件もお金の動きも始まるような仕組みのなか、この業務に就き、初めてマテリアルの終焉と再生の現場に出向くようになりました。

【質問1.特別管理産業廃棄物につきまして製品化された姿が想定できず困っています】
成分・物質としては条文を見れば理解できますが、それではその成分を含んでいる製品はいったい何?という壁にぶつかっております。会社で経験を踏んだ物件は抑えておりますが、逆にマニュアルを作る過程の中で、この成分から成り立っている製品には何がある?かを理解したく種々文献やWebを探し回りましたが、適切な回答もヒントも得られない状況です。
なにか参考になる資料等ございますでしょうか?

【質問2.中間処理業者が嫌がるマテリアルとはどのようなもの?】
中間処理業者の設備や二次処理先、最終処分場の関係で処理することの得手・不得手もあろうかと思いますが、一般論として業者が引受けを拒否する素材や製品にはどのようなものがあるのでしょうか?(コスト兼ね合いもありますが、営業許可を受けている範囲でという条件とします)

【質問3.収集・運搬業者が許可を得ないと運べない製品にはどのようなものがあるでしょうか?】
当然特別管理産業廃棄物にあたる製品、危険物とされるガスボンベや発火性の廃液などなどあろうかと思いますが、これにつきましても具体的な製品の姿が想定しにくいもので。。。。

このような初歩の初歩にお付き合いいただける、方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

ペコリ(・_・)”(..)”

総件数 2 件  page 1/1   

No.30224 【A-1】

Re:(見習い修行中です) 産業廃棄物のなかで注意を要するものにつきまして

2008-11-07 17:22:42 たる吉 (ZWl47e

誰も回答されないようなので・・・
総合リース業のISO14001認証取得支援を行ったことがあります。
ほぼ、環境側面の抽出が不可能な状態でした。
資産上はリース会社のものだが、使用場所、設置場所、使用者は他社であること、廃却時はリース会社であること等々、非常に難しかったのを覚えております。(しかもリース物品については、リース会社が選ぶものではなく、客がリース品を選定することから、影響を及ぼすことのできる環境側面が(間接環境影響)ほとんどないという状況だったのを記憶しております。)

>このような初歩の初歩
初歩の初歩というより、質問が漠然としすぎております。
当該社員が、理解できないものを我々が理解することはできません。
1品1品を紐解いて、廃棄物の種類として何に該当するかを検証していくのが一番の近道ですし、飽くまで人を頼りたいのであれば、専門者(コンサル)でも雇うべきでしょう。
このような場では貴方の望む具体的な回答は得られません。

とはいいつつも、一応回答しておきます。
>質問1.特別管理産業廃棄物の製品化された姿が想定できない。
とのことですが、具体例でいけばPCサーバー等に附属されるUPS(無停電電源装置)等はおおよそ特別管理産業廃棄物である廃酸を含むものになります。また、病院等に診療機器をリースしている場合、物によっては感染性の特別管理産業廃棄物になるケースがあります。

UPSのように、製品の状態で特別管理産業廃棄物になり得る場合もありますが、リース品の場合、使用される状況により汚染された結果、特別管理産業廃棄物となるものが多いと思われます。(特別管理産業廃棄物に該当する絶対量としては少ないと思われます。)

No.30225 【A-2】

Re:(見習い修行中です) 産業廃棄物のなかで注意を要するものにつきまして

2008-11-07 17:24:08 たる吉 (ZWl47e

>質問2.中間処理業者が嫌がるマテリアルとはどのようなものか。
これは、中間処理業者が処理に使用する処理施設に拠る為一般論等は無いと思います。
例えば、ほとんどの廃棄物に対する処理許可を持っている焼却設備を設置している中間処理業者がいるとした場合、どんな廃棄物でも得手する物なのでしょうが、不得手なものとしては、炉の最高温度で溶融できない素材となるでしょう。
許可を取得していることが前提条件で得手、不得手を判断されているのか、質問3のように許可のことを気にしているのかが理解することができません。

>質問3.収集・運搬業者が許可を得ないと運べない製品にはどのようなものがあるでしょうか?
このような心配があるのであれば、全ての廃棄物の運搬許可を持つ運搬業者を選定すべきでしょう。尚、ガスはどんなに危険性があったとしても廃棄物ではありません。

回答に対するお礼・補足

たる吉 さん

いつも的確な回答を拝見しております。私のようなもののお相手にお時間を割いていただきましたこと、誠に感謝至極です。
確かにおっしゃる通りであると、思ってはおりました。物件のパターンをマトリクス化して、個別に当たるしかないのですね。
今まで、一網打尽式を調べること、優に一月ほど時間を要しておりましたので、もしやと思い書き込みさせていただきました。
地道にやっていきたいと思います。

重ね重ねですが、ありがとうございます。
これからは、ピンポイントで質問するべくなお一層精進してまいります。

ペコリ(・_・)”(..)”

総件数 2 件  page 1/1