通販会社のISO14001目標設定について
登録日: 2008年09月11日 最終回答日:2008年09月12日 エコビジネス 環境マネジメント
No.29348 2008-09-11 03:59:58 ZWl9e27 AAA
当社は、通信販売で商品を消費者の方々に販売している企業です。
今の当社で考えられる環境負荷は、電気使用量・廃棄物が主となり、それも事務作業程度です。そのほかの騒音・水質汚染などはほぼ考えられません。
環境に対し悪影響を与える要素がなかなか思い当たらず、運用プログラムの作成に悩んでおります。
好影響を与える活動を新たに始める方法も考えてはいるのですが・・・。
工場をもたない、事務作業のみを行う通信販売企業の皆様は、どのような環境負荷・環境方針を挙げられているのか、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
総件数 2 件 page 1/1
No.29350 【A-1】
Re:通販会社のISO14001目標設定について
2008-09-11 17:37:41 たる吉 (ZWl47e
すなわち、通信販売を通じて間接的に環境に影響を及ぼすものです。
推察すれば、
・輸送の為のCO2
・取扱品の環境負荷
・取扱品の環境貢献
等の影響も考えられます。
例えば、10万個の家電品が及ぼす影響は、事務所のエネルギーより大きいのではないですか?
回答に対するお礼・補足
>たる吉様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、間接的に影響を与えるものですね。
早速調べてみます。
確かに、販売している商品を輸送、使用、廃棄する際などに環境に与える影響は、事務所での事務活動により与える影響よりはるかに大きいと思われます。
ありがとうございます!
No.29360 【A-2】
Re:通販会社のISO14001目標設定について
2008-09-12 06:58:30 環蛙”ii (ZWla1f
上記サイトを、影響を及ぼすことができる(間接的)環境側面を考える上での参考としています。 「風が吹けば桶屋が儲かる」の例えは不適切かも知れませんが、想像力豊かに発想し、データで確認することです。
回答に対するお礼・補足
環蛙”ii 様
ご回答いただきありがとうございます。
参考ホームページを拝見しまして、当社は商社ですので、「環境に良い商品・サービスを販売促進すること」という例を参考にさせていただきたい、と考えました。
他にも、事務所活動における廃棄物リサイクルの推進、電気使用量の増加防止なども検討しつつ・・・
ただ、エコ商品については、商品企画担当部署との、事前の事前からの調整が必要になりそうです;
今現在、エコ関連商品と呼べる商品の販売をおこなっているため、それらの販売実績をデータで確認するとともに、何らかの販売促進を行い、その実施確認をする・・・というのが、一番実行しやすい方法かと考えました。
とても参考になりました。
今しばらく、当社の環境側面を調査して、検討してみます。
ありがとうございます!
総件数 2 件 page 1/1