一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

溶存酸素濃度は排水基準にはないのですか? 

登録日: 2008年09月10日 最終回答日:2008年09月10日 水・土壌環境 水質汚濁

No.29324 2008-09-10 11:40:57 ZWlb95c 風の子

溶存酸素濃度は,環境基準の生活環境項目のひとつですが,
水濁法の排水基準には規定されていません.
なぜなのでしょうか.教えてください.よろしくお願いします.

総件数 2 件  page 1/1   

No.29330 【A-1】

Re:溶存酸素濃度は排水基準にはないのですか?

2008-09-10 19:20:26 火鼠 (ZWl8329

>溶存酸素濃度は,環境基準の生活環境項目のひとつですが,
>水濁法の排水基準には規定されていません.
>なぜなのでしょうか.教えてください.よろしくお願いします.

だって。気液平衡でしょ?温度が高けりゃ?酸素は水の中にいられない。そんなもん、どうやって規制するのですか?物理の法則はずして、規制できます??
0度で凍らしては、いけない。水の沸騰は、120度でまであがらないと沸騰とは認めない。って規定するのでしょうか?

No.29334 【A-2】

Re:溶存酸素濃度は排水基準にはないのですか?

2008-09-10 22:50:06 筑波山麓 (ZWl7b25

>溶存酸素濃度は,環境基準の生活環境項目のひとつですが,
>水濁法の排水基準には規定されていません.
>なぜなのでしょうか.教えてください.よろしくお願いします.

「風の子」さんへ。

工場立地の際の協定で、「溶存酸素濃度」、「電気伝導度」等々を排水基準の項目としているケースがあります。排出先が農業用水であったため、相当厳しい基準でした。

会社名その他は守秘義務でいえませんが、溶存酸素の基準なんて曝気その他で難なくクリアーできます。基準として設けてもあまり規制の意義を感じませんでした。溶存酸素を高くしても、COD,BODが高ければ、何の規制の意味もありません。

それよりも、COD、BOD両者の厳しい基準、とくに、電気伝導度の基準が排水処理上、もっとも難題でした。

凝集沈殿処理で塩鉄を入れ、凝集沈殿し、砂ろ過、活性炭処理をするのですが、凝集沈殿を良好にしないと、砂ろ過がすぐにつまり、逆洗を頻繁にやらなければいけなくなる、活性炭の使用量も増えるで、コストがかさみ、単位時間当たりの処理水量も少なくなるなど、苦労しました。また、凝集沈殿が不良だとCODが高くなる。凝集沈殿を良好にするために、塩鉄を多く入れると、電気伝導度が基準を超える等、あちらたてれば、こちらたたずで非常に苦労したことを覚えております。

回答に対するお礼・補足

「風の子」です.
ご丁寧な回答,ありがとうございました.

本件は客先から問合せがあったものです.
BODの基準がある以上,溶存酸素を基準にする意味がない,と直感的には思うのですが,
正確に反論できずに困っていました.
大変参考になりました.ありがとうございました.

総件数 2 件  page 1/1