一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

塩素酸分析 

登録日: 2008年07月26日 最終回答日:2008年07月30日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.28839 2008-07-26 02:56:19 ZWl8c2 検査員

塩素酸(水道法基準項目)の採取方法で、「二酸化塩素を含む水の場合、N2を通気したものを試料とする」ことになっています。

現在、次亜塩素酸Naで滅菌処理を行っていますが、この場合二酸化塩素による滅菌ではないのでN2通気しなくてもよいと思っています。

しかし、次亜塩素酸Naから何らかの反応で二酸化塩素が生成されるケースがあるのであれば、当然N2通気をする必要があると思われます。自分なりにいろいろ調べた結果、二酸化塩素が生成されるとは考えにくいと思われますが、自信がありません。

生成の可能性があるか化学反応に詳しい方ご教授お願いいたします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.28843 【A-1】

何でハンドル変える必要があるの

2008-07-26 17:30:14 ・・・ (ZWla639

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28838

回答に対するお礼・補足

すいません。深い意味はありませんでした。

No.28859 【A-2】

Re:塩素酸分析

2008-07-27 13:07:19 筑波山麓 (ZWl7b25

「検査員」・「オペレーター」さんへ。

「レス」さんの指摘がキッカケになり、「底質汚染のセミナー関係者」によるEICネットの営利目的利用が、多くの回答者の批判を呼び、「投稿者名」に加えて、投稿者IDの表示が始まりました。同時に、「環境Q&Aをご利用のみな様へ」の掲示が始まりました。下記のサイトは、「レス」さんが指摘した一部です。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=19887

したがって、前回の質問で回答がなかった等の理由でハンドルネームを変更すると、回答者に、「また、なんらかの営利目的の質問ではないか」と、多くの不安・誤解等を与えます。

できうるならば、前回の質問に回答がなかったから、再度、質問します等々、誤解を受ける恐れのない方法で質問をしてください。回答者も忙しいこともあるでしょう、ボランティアでもあります。質問を見逃すこともあるのです。このように、明記すれば、それなりに注意をして回答してくれる回答者もいます。
また、ハンドルネームとIDのみの表示です。顔、名前等々が分かるわけではありませんので、質問の都度、ハンドルネームを変更する等の紛らしいことはやめましょう。

最後に、回答があった場合、返事をしてあげてください。それが、良い相互作用(人間関係)を築き、あなたを含め、多くの質問者に有益な回答を増す工夫(ミーム)です。

よろしく、お願いいたします。

回答に対するお礼・補足

ご指摘ありがとうございました。

No.28892 【A-3】

Re:塩素酸分析

2008-07-30 22:10:25 筑波山麓 (ZWl7b25

「検査員」さんへ。

化学反応に詳しくないのですが、分かる範囲内で回答します。

二酸化塩素は、塩素酸に、その他の酸を溶かして得られます。企業の説明書等によると、10%%程度の塩酸と8%程度の亜塩素酸ソーダを使用して二酸化塩素を発生させています。
「現在、次亜塩素酸Naで滅菌処理を行っています」とのことなので、酸が添加・混入されていないのであれば、二酸化塩素が発生する可能性は非常に低いのではないでしょうか?

以下に、参考のために、二酸化塩素を説明しているサイトを示します。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/moku10.pdf#search='塩素酸 二酸化塩素'
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E5%A1%A9%E7%B4%A0



回答に対するお礼・補足

大変参考になりました。
ありがとうございます。

総件数 3 件  page 1/1