廃棄物の固化について
登録日: 2008年07月10日 最終回答日:2008年07月11日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.28655 2008-07-10 04:15:30 ZWlb43d ミスターJ
産業廃棄物を処分場に捨てる時、跡地利用を計画している場合は、一般的に捨てた後に地盤改良を実施します。
しかし、処分場には雑多な物が捨てられ、いざ、地盤改良を行う時、どこに何が捨ててあるかも分からないのに地盤改良工法の選定は非常に困難です。
そこで、汚泥など、捨てた後に地盤改良が必要な物を事前に固めて捨てる事を計画しています。
そこで、中間処理汚泥や排水処理汚泥にセメントを混ぜ固めてみました。ところがセメントを入れても固まらない廃棄物がいくつも有ります。
建設汚泥の元が土砂なので固まるのでしょうが、固まらない理由は何なのか、参考文献等が有れば教えてください。
ちなみに成分にCAOが無いと固まらないことは一つ突き止めています。
よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.28656 【A-1】
Re:廃棄物の固化について
2008-07-10 17:01:19 こん (ZWl144
セメントを混ぜて固まるのは廃棄物ではなくセメントと考えた方がよいのでは。
セメント・コンクリートの固化性能はコンクリート工学の教科書が参考になるかもしれません。有機物、特に有機酸類は一般にコンクリート固化を遅延させます。
CAOとは何でしょうか。なお、酸化カルシウム(CaO)はセメントに含まれています。
回答に対するお礼・補足
早速のお返事有難うございます。
現地で土砂(土砂としての成分がある。)を固めるのはとても簡単でしたが、産業廃棄物(特有の成分しかない。)を固めるのが意外に困難で、セメントを入れてるも固まらないのです。
そこで、ます、基本に戻ろうとしました。⇒関連図書を調べる。早速。教科書を調べてみます。
No.28667 【A-2】
Re:廃棄物の固化について
2008-07-11 09:21:43 ぜろえみっしょん (ZWl573a
> しかし、処分場には雑多な物が捨てられ、いざ、地盤改良を行う時、どこに何が捨ててあるかも分からないのに地盤改良工法の選定は非常に困難です。
> そこで、汚泥など、捨てた後に地盤改良が必要な物を事前に固めて捨てる事を計画しています。
>
> そこで、中間処理汚泥や排水処理汚泥にセメントを混ぜ固めてみました。ところがセメントを入れても固まらない廃棄物がいくつも有ります。
> 建設汚泥の元が土砂なので固まるのでしょうが、固まらない理由は何なのか、参考文献等が有れば教えてください。
> ちなみに成分にCAOが無いと固まらないことは一つ突き止めています。
> よろしくお願いします。
セメントが固まらないのは、粘土分や有機分による影響が考えられます。
これらはセメントが固まろうとする作用を阻害するため、普通のセメント(普通ポルトランドセメントなど)では固まりにくいと思います。
代替品として、セメント系の固化材がいろいろとあります。配合試験等でどの固化材が適しているか確認されるのも一つです。
(社)セメント協会のセメント系固化材関連図書が参考になるのではないかと思います。
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jf8.html
回答に対するお礼・補足
返事遅れました。セメント系固化材関連図書を入手することができ、数社と打合せを行う方向で動きたいと考えています。
ただ、日々搬入される廃棄物毎に固化材を替えていくのは現実大変なので、「何でも固めることのできる固化材」を探しつつも、分子レベルでの固化について検討したいと考えます。有難うございました。
総件数 2 件 page 1/1