一般財団法人環境イノベーション情報機構
事務所ゴミ
登録日: 2008年06月17日 最終回答日:2008年06月17日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.28349 2008-06-17 12:54:50 ZWlb47 ごみ助
事務所から排出される筆記具やクリップ等の文房具には鉄やプラスチックが含まれてます。事業活動に伴って排出される廃棄物であり産廃の20品目に含まれているので産廃扱いとなるのでしょうか?当社は倉庫業者であり文房具は職員が事務作業に使うのみであり大量に排出されるわけではありません。
総件数 2 件 page 1/1
No.28355 【A-1】
Re:事務所ゴミ
2008-06-17 19:59:11 takos (ZWl8c11
ややこしいんですが、基本的に「事務」等ででるごみは「事業系一廃」の範疇に入ります。でないとカップラーメンや弁当食べ残しとかが、「廃プラ、動植物性残渣」なんてことになってしまいます。
貴社の場合は「倉庫業」という事なんですが、そのメインの業務=(事業活動)においてでるごみが産廃になります。(業種限定はおいといて)
何が出るのかイマイチわかりませんが梱包材が廃プラといった具合でしょうか??
ただ、あまりまとまった量を一度に出すと行政の処理場で拒否されたりする可能性もあります。また別に廃プラがでるっていうのであれば、そこにプラだから混ぜるなんてことも別にいいでしょう。業者がOKであれば。
回答に対するお礼・補足
有難うございます。現在、事業系一廃として排出しており、産廃として扱う必要はないだろうとは思いながらどこか引っ掛っていたので質問してみました。「メインの業務から排出される廃棄物のうち20品目(業種指定は別)に含まれていれば産廃」と考えると良いですね。
No.28358 【A-2】
Re:事務所ゴミ
2008-06-17 21:10:41 おせんち (ZWlb24a
産業廃棄物の処理体系の中に一般廃棄物を取り込む法的な整備がないので、一般廃棄物の処理体系の中に「あわせ産廃」として溶け込ませることが自然です。これは、あくまで悪用しないことを期待して設けられている規定ですので、これを良いことに故意に産業廃棄物を混入して処分することは、許されないはずです。ちょっとした悪意が法律を複雑にし、厳しいものに変えてしまいます。
回答に対するお礼・補足
併せ産廃になるのですね。現在、事業系一廃として排出してますが併せ産廃に該当するのかどうか確信が持てませんでした。有難うございました。
総件数 2 件 page 1/1