一般財団法人環境イノベーション情報機構
中間処理施設の破砕機
登録日: 2008年05月28日 最終回答日:2008年05月31日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.28143 2008-05-28 06:53:31 ZWlb49 よかろうもん
バックホーに装着した油圧圧砕機(カッター等)にて中間処理業の破砕施設として許可を得ることは可能でしょうか?
また、その際の破砕能力はどのように計算すればよいのでしょうか?
無知ですいません、そのような形態で中間処理を取得された業者さんがいると聞いたもので・・・
総件数 2 件 page 1/1
No.28173 【A-1】
Re:中間処理施設の破砕機
2008-05-30 19:23:40 coo (ZWlb418
保健所に相談したところ、「あくまでアタッチメントの一つであるため許可は不要」との回答でした。
但し、相談の仕方は「許可を得ることが可能か」ではなく「許可が必要か」と言うものでしたが。
許可を得たいと言うことであれば、可能なのではないでしょうか。但し、稼働するエリアを限定するなどの条件がつく可能性もあります。(移動式の場合は分かりませんが)
能力計算書は決まった計算方法はありませんので、許可を出す保健所等が納得する物を用意する必要があります。
一度、保健所等に相談されたほうが良いと思います。
回答に対するお礼・補足
COOさん、アドバイス有難うございました。
保健所等が納得するものとなると、実測値や経験値では難しいでしょうね・・・
話しは違うのですが、「アタッチメントの一つ」ですと、いわゆるバケットクラッシャーは「破砕」とはみなされないですよね。最近はいいものが出ているみたいですが・・・
No.28177 【A-2】
Re:中間処理施設の破砕機
2008-05-31 12:09:51 coo (ZWlb418
経験値だけでと言うことでは無理かと思いますが、通常の破砕機の能力計算の場合でも、その算出ファクターとして経験値などが含まれています。全てを理論的に出す事は、現実的な事ではありませんので、許可を出す側もそのあたりは承知されている事と思います。
実測時の確かな記録データがあれば、実測値と言うのは通用するかもしれません。(実測という現実以上に、その能力を明確に証明する物はありませんので。
騒音などの環境影響調査でも、理論的な計算値より、実測値があればそちらの数値が優先されます。)
この辺も保健所等の判断によるところになると思います。
>話しは違うのですが、「アタッチメントの一つ」ですと、いわゆるバケットクラッシャーは「破砕」とはみなされないですよね。最近はいいものが出ているみたいですが・・・
これについても合わせて相談をしておりました。同様にあくまでもアタッチメントの一つであり、パワーショベルとしてのバケット作業の一部分であると解釈できるとの見解でした。
問題は、バケットクラッシャー自体を「破砕」とみなすかどうかではなく、主目的が何かによって決まるのではないでしょうか。
その装置による破砕を業として行うのかどうか。また業として行うのであれば、許可対象施設に該当する処理能力であるかどうか。これらによって業の許可、施設の許可のそれぞれの許可の必要・不必要が判断されることになるのだと思います。
回答に対するお礼・補足
COOさんへ
重ね重ね有難うございました。
また分らないことがありましたら宜しくご指導ください。
総件数 2 件 page 1/1