交付者とは誰か
登録日: 2008年04月24日 最終回答日:2008年04月25日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.27740 2008-04-24 02:57:06 ZWlb216 環境子
今年度より産業廃棄物管理票等状況報告をしなければいけなくなりましたが、例えば、当社はビル管理会社なのですが、お客様が廃棄物を排出される場合、お客様と処理・運搬業者と契約をしていただき、引取りの立会を行うことがあります(お客様が不在の場合もあるので)。
当然、この場合の排出事業者はお客様になりますが、交付担当者欄には当社担当者が署名することになります。
状況報告では交付者が報告することとなっていますが、このような場合は当社が報告することになるのでしょうか。
「交付担当者」は個人名を記入するだけですので、はたしてここに記入されている者がどこの所属かなんてわからないような気もします。
なにぶん、廃棄物関係の業務を担当するようになって日が浅いため、廃掃法について混乱することが多く、「交付者」というものについても今ひとつ理解できずにいます・・・。
よろしくご教示ください。
総件数 2 件 page 1/1
No.27754 【A-1】
Re:交付者とは誰か
2008-04-25 08:54:22 あやや (ZWlac29
実務上の交付担当者や立会い欄にビル管理会社の方の
名前を記入していたとしても、報告義務は排出事業者(お客様)になります。
ビル管理会社はあくまで代理で交付しているだけであり、廃棄物の排出者責任範囲は「お客様」になります。
No.27756 【A-2】
Re:交付者とは誰か
2008-04-25 09:05:53 takos (ZWl8c11
さて、この報告書も当然「排出事業者」の責任の下に提出されるものです。排出事業場毎にというのが基本でしょうが、行政によっては同一区域内の複数事業所ならば別に一つで出しても良いなんてところもあるので、webサイトや直接確認されたほうが良いでしょう。
御社のケースでじゃあ、実際どっちが作るの?という話は正直当事者間で解決すればいい話です。ただあくまで排出事業者の名義で出さないといけないでしょう。
回答に対するお礼・補足
あややサマ、takosサマ、早速のご回答ありがとうございます。廃掃法に限らず法律は難解なところがあって、行政に確認してもすっきりしない場合もあって凹んでいました。(私の勉強不足なんでしょうが・・)
このようなサイトで明快にご意見をいただけると、またやる気がでてきます。ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1