一般財団法人環境イノベーション情報機構
食用油の法的処理
登録日: 2008年04月10日 最終回答日:2008年04月14日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.27575 2008-04-10 11:15:33 ZWlb120 いた興
教えてください。
飲食店にて使用している食用油の法的な処理は、産業廃棄物でいいのでしょうか?無料で引き取っている業者もあるようですが、無料でもマニフェストは発行しなければいけないのですか?宜しくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.27631 【A-1】
Re:食用油の法的処理
2008-04-14 16:10:36 takos (ZWl8c11
・1円以上で売れるなら有価物です。でも運賃等と相殺して費用が発生する場合は産廃と見なされる可能性もあるので注意して下さい。
・無料あるいは処理費が必要なら産廃です。契約とマニフェストが必須です。
・別に有価でも管理にマニフェストを使うことは問題ありません。
・有価物であってもその業者がどのように廃油を利用しているかは確認しておいたほうが良いでしょう。
その業者が提案しているサービスについて、貴店を管轄される行政の廃棄物指導課に確認したらすぐに疑問は解決するでしょう。
総件数 1 件 page 1/1