一般財団法人環境イノベーション情報機構
原位置封じ込め
登録日: 2008年03月15日 最終回答日:2008年04月19日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.27274 2008-03-15 12:33:52 ZWl62b かんてんママ
汚染土壌対策の原位置封じ込めについては、第二溶出量基準値を超過する重金属汚染土壌にあっては、不溶化等により第二溶出量基準値以下になるまで濃度を低減させたうえで、措置することとなっていますが、なぜ、第二溶出量基準値を超過する重金属汚染土壌そのものを封じ込め処理してはいけないのでしょうか。
確かにVOCなら、第二溶出量基準値を超過するVOC汚染土壌の封じ込めが対策として甘いのは、なんとなく分かるのですが。
産業廃棄物の管理型処分場の受入基準と照らし合わせて、このような規定になっていると聞いたりするのですが、自分なりに調べても理由がよく分かりませんので、どなたかご教示願います。
総件数 3 件 page 1/1
No.27289 【A-1】
Re:原位置封じ込め
2008-03-17 18:08:59 くろ (ZWl5646
第二溶出量基準値は、管理型の最終処分場に埋め立てることのできる基準を目安に設定されています。
また、原位置封じ込めのための遮水工の性能も、管理型の最終処分場の遮水性能と同等のものが求められています。
かんてんママさんは、管理型の最終処分場に埋め立てることもできないような汚染状況の土壌を、そのまま封じ込めても良いと思われるのですか?
土壌汚染対策法を作られた方々は、良いとは思われず、既存の法律に照らし合わせて不可とされたのではないでしょうか。
No.27332 【A-2】
Re:原位置封じ込め
2008-03-20 23:12:07 もと (ZWl9f45
元位置封じ込めは鋼矢板打ち込んで地中に壁を作って、表面をコンクリートかアスファルトで被覆するだけですよね。
鋼矢板は20年ぐらいすれば部分的に腐食して穴が開く部分が出るだろうし、アスファルトやコンクリートにもひびがはいるでしょうから。
No.27691 【A-3】
Re:原位置封じ込めは地下水も注意してください
2008-04-19 16:08:57 地下水に浮く有害物質 (ZWlac7
例えば、岡山県の廃油処理工場跡地を宅地に造成した小鳥が丘住宅団地では、地下水位が宅地の高さから20cm程度にまで上昇し、道路よりも地下水位が高くなっています。
また、周辺の擁壁もはらみ出し、黒い液体がにじみ出ています。
このことから、銀行は宅地建物が担保にならないと査定しました。また、シックハウスやアトピーの症状を訴えている住民がいます。
さらに、20世帯以上の住民が救済を求めて提訴しています。
http://www.geocities.jp/kotorigaoka/
地下水が上昇した場合、水より比重の軽い油やベンゼンなどが水面浮き、異臭問題や健康影響が生じる可能性があります。
単純に汚染の濃度だけでなく、土地の利用計画や地質の構造なども良く調べる必要があると思います。
総件数 3 件 page 1/1