一般財団法人環境イノベーション情報機構
災害時の廃棄物について
登録日: 2008年02月20日 最終回答日:2008年02月20日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.27034 2008-02-20 11:01:03 ZWlae48 匿名
災害時に事業所より発生した廃棄物は産業廃棄物に該当しますか?災害廃棄物であれば処理法は存在しますか?環境省HP等で調べていますがわかりません。安全確保等のための緊急措置をとる場合にも処理法の遵守が必要ですか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.27037 【A-1】
Re:災害時の廃棄物について
2008-02-20 15:10:32 たる吉 (ZWl47e
まずは「災害廃棄物」ぐらいでこのサイトを検索してみてください。
>災害廃棄物であれば処理法は存在しますか?
意味がわかりません。
災害廃棄物に廃棄物処理法は適用されるか、という意味でしょうか?
もちろん、災害廃棄物だろうがなんだろうが適用されます。
>安全確保等のための緊急措置をとる場合にも処理法の遵守が必要ですか?
廃棄物を適正に処理することで、人の命に係わるような事例が発生するのであれば、優先すべきは人の命だと思います。(逆にその天秤が存在するのかわかりませんが)
例えば、廃棄物処理法と同時期に制定された海洋汚染防止法では、「緊急時の廃棄物の海洋投棄」は認められております。
回答に対するお礼・補足
どうもありがとう御座いました。
No.27040 【A-2】
Re:災害時の廃棄物について
2008-02-20 20:21:13 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
例えば、関西や新潟や金沢等の震災時の廃棄物処理の光景を思い出して下さい。
野焼きは有り得ませんが、野焼きを見て見ぬ振り状態です。その後にダイオキシン類や有害物質の測定した結果、驚きの数値です。
回答に対するお礼・補足
ありがとう御座いました。
総件数 2 件 page 1/1