一般財団法人環境イノベーション情報機構
宗教活動廃棄物について
登録日: 2008年01月25日 最終回答日:2008年01月26日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.26714 2008-01-25 04:43:25 ZWl9755 一般廃棄物処理施設
寺社では毎年新年になるとしめ飾りなどを境内で焼却したり、参拝者から回収したりしていますが、そう言ったごみは産業廃棄物になるのか一般廃棄物になるのかどちらでしょうか?
宗教法人の事業活動の一環と見れば産業廃棄物とみなすのでしょうが営利を伴っている訳でもないと思うので産業廃棄物と捕らえるのも無理があるのかとも思うのですがどう考えればよろしいでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.26725 【A-1】
Re:宗教活動廃棄物について
2008-01-26 00:26:19 廃棄物はあまり詳しくないですが (ZWla752
宗教行事の一環だと思うんですが・・・?
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
おっしゃられる様に宗教行事の一環で営利を目的としているものでは無いと思うので廃棄物と考えた場合、一般廃棄物と考えればいいのかなぁと思っているのですが、宗教行事=宗教活動=事業活動と言った理論が成り立ち産業廃棄物となるのかが気になって質問しました。
No.26726 【A-2】
Re:宗教活動廃棄物について
2008-01-26 02:59:03 たる吉 (ZWl47e
【廃棄物処理法】
第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの
【廃棄物処理法施行令】
第十四条 法第十六条の二第三号 の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。
法的には焼却は認められていると思うのですが、最終的に残った焼却残渣が一般廃棄物に該当するのか産業廃棄物に該当するのかと言う点が分からなくて・・・。
最終的には管轄する自治体判断なんでしょうが・・・。
総件数 2 件 page 1/1