一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

湖沼CODと河川のBODの関係 

登録日: 2007年11月25日 最終回答日:2007年11月27日 水・土壌環境 水質汚濁

No.25985 2007-11-25 04:18:07 ZWlaa15 ナガブクロ

もうすぐ編入の試験があるのですが過去問の問題でどうしてもわからないところが一つだけあったので、教えていただければと思い質問させていただきました。
「BODの低い河川水が流入して湖沼水となっているにもかかわらず、湖沼のCODが高い場合がある。このような現象が起こる理由について考察せよ。」という問題です。
初めての質問で、いたらない部分が多々あるとは思いますが答えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.25987 【A-1】

Re:湖沼CODと河川のBODの関係

2007-11-25 17:39:16 aqua-play (ZWl4e3c

難分解性有機物

http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/handbook/files/t5_1.pdf

CODとBODの測定方法の違いからくるものだと思います。

回答に対するお礼・補足

微生物には分解できるものとできないものがあるから違いが出るのですね。
とてもよく分かりました、ご回答ありがとうございました。

No.25995 【A-2】

Re:湖沼CODと河川のBODの関係

2007-11-26 11:16:58 こん (ZWl144

 前回答のお礼では少し不安が残りますが、添付資料の全文を読んで御理解いただけたでしょうか。
またこのような広い質問では、問題をそのまま記すのではなく、自分でどこまで調べたのかその中での疑問点のような形がいいと思います。
「・・・・を考察せよ」という時、考えをどれだけ広げられるかが重要です。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
自分なりに理解したつもりだったのですが・・・。
もっとよく読んで考えてみようと思います。
ご指摘ありがとうございました。

No.26003 【A-3】

Re:湖沼CODと河川のBODの関係

2007-11-26 15:41:17 浄化槽勉強中 (ZWl851c

私の見解は、少し違います。
流入河川水のBODが低くとも富栄養化の原因物質である窒素・リンが多く含まれていたらCODの内部生産等が生じて結果CODが高くなるのでは・・・。
CODの内部生産等の詳細は、もう少しご自分でお調べください。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そのような場合も考えられるのですね。
CODの内部生産は去年授業で習ったのでノートや教科書も使ってよく調べてみます。

No.26021 【A-4】

Re:湖沼CODと河川のBODの関係

2007-11-27 21:36:57 マッシー・ナナ (ZWl7b2b

編入試験をがんばってくださいね。ここに聴くより、ネットを駆使して調べて自分で考えることの方がより大切に思えます。他の方のご意見と同様に私も安易な解決策を与えない方が質問者のためと思いましたが、回答が複数に分かれてしましましたので一言述べさせていただきます。問題への解答と考えなければ、難分解性CODも決して間違いではないのですが、河川と湖沼という、ここでの問題の趣旨から考えますと、内部生産CODのほうが出題者の意図により近いように思えます。さて、ここで質問者へ特級クラスの意地悪です。1)何故湖沼はCOD規制なのでしょうか。2)河川はCOD規制じゃだめなの?

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
そうですね、ここで質問する前にもっと自分で調べておけば良かったと思います。すみません。
1)は「CODは短時間で測定が終了し、測定結果が試料や微生物の種類に左右されないから。また湖沼は光合成を行う藻類が多く、海域は塩素イオンが多いためBODでの測定が複雑になるから」
2)は「河川は滞留時間が短いため、その短時間のうちに溶存酸素を消費する生物によって酸化されやすい有機物について問題にすればよく、CODの場合有機物の全量が問題になってしまうからBODの方が良い」
ということでしょうか・・・。
お礼欄に書くことでは無かったですね。それと長文すみませんでした。

総件数 4 件  page 1/1