一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

NOxの季節変動 

登録日: 2007年11月13日 最終回答日:2007年11月19日 大気環境 大気汚染

No.25820 2007-11-13 10:33:03 ZWla9a 某大学の学部生

NOxの季節変動は夏に低く、冬に高いという傾向が見られるのですが、原因はなんなのか知りたいです。
それと、冬にもかかわらず毎年1月に減少する理由も教えてほしいです。どなたかわかる方いらっしゃいましたら返信お願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.25822 【A-1】

Re:NOxの季節変動

2007-11-13 12:21:46 門外漢 (ZWl4d53

>NOxの季節変動は夏に低く、冬に高いという傾向が見られるのですが、原因はなんなのか知りたいです。
>それと、冬にもかかわらず毎年1月に減少する理由も教えてほしいです。どなたかわかる方いらっしゃいましたら返信お願いします。

排出量でしょうか? それとも大気中濃度? それにどこの話でしょう?「海の家」のある浜辺限定で考えれば夏場の方がNOxは多くないですか?

いずれにしてもこのままでは情報が少なすぎて答えられる人はいないんじゃないでしょうか?

P.S. あまり安易な質問ばかりしてると「つっちー」言われちゃいますよ〜 (´▽`)

回答に対するお礼・補足

申し訳ないです。関西における大気中濃度です。

No.25825 【A-2】

Re:NOxの季節変動

2007-11-13 15:12:00 (ZWla258

門外漢さま

不覚にも笑ってしまいました・・・
この掲示板で笑ってしまったのは初です。
質問の文法等から「また、つっちーか?」と思った矢先のP.S.だったもんで・・・


このままじゃ関係のないレスになってしまうので
ヒトコト

某大学の学部生さん

色々な要因があると思いますが
学生の生活スパンでなく
社会全体の活動スパンで考えてみるのも大事かと?
NOxの発生要因を考えたら・・・ね


大気は専門でないので、だろぉ的な答えです
間違っていたら申し訳ありません。

No.25828 【A-3】

Re:NOxの季節変動

2007-11-13 15:42:18 めむ (ZWla743

こんにちは。

これは、その前の窒素酸化物の発生源についての質問と関連していますね。これには、きら様が的確な答えをなさっていますので、それをよく考えてみてください。

これに加えて気象的な要因も考慮するとよろしいかと思います。1月については何となく想像がつきませんか(つかないから、質問しているのでしょうが)?1月はお正月とも言います。

また、ご質問の現象は大気汚染の研究者の間ではほぼ常識となっています。つまり、過去には膨大な数の論文および報告書が出ています。大学生であれば、図書室なりを利用すれば、論文が拾えるはずです。

答はネットの中だけではありません。

No.25918 【A-4】

Re:NOxの季節変動

2007-11-19 20:51:51 火鼠 (ZWl8329

>NOxの季節変動は夏に低く、冬に高いという傾向が見られるのですが、原因はなんなのか知りたいです。
>それと、冬にもかかわらず毎年1月に減少する理由も教えてほしいです。どなたかわかる方いらっしゃいましたら返信お願いします。


みなさんが、答えてることがすべてでしょう。
分析やってみれば、わかりますよ。見事会社が休みになる時期は濃度さがりますから。私は、中学生の時に体験してます。(40年前)ひとに聞くのも大切ですが、やってみてください。また、もっと俯瞰してみたらいかがですか?大学生ならデータは、巷に氾濫してませんか?データを点で見ないで絵にしてみて、濃度だけじゃなくて、地図に落すとか。立体的に処理するとか。の好みの世界に引き込むのも、勉学者の仕事ではないでしょうか?今はPCの能力が高いので、かなりの高度なことができるのでは、ないでしょうか?

総件数 4 件  page 1/1