一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水の自主基準について 

登録日: 2007年10月17日 最終回答日:2007年10月18日 水・土壌環境 水質汚濁

No.25411 2007-10-17 04:11:53 隣のバコパさん

自動車整備関係の会社の環境管理部門で働いています

先日、私の上司より
「排水の自主基準を策定してください」と指示があり
いろいろ検討してるのところです。

その排水の自主基準なのですが
弊社の場合、一日の排水量が5〜6立方メートルで
水質汚濁防止法の特定施設も無い為、
水質汚濁防止法の適用は受けず
さらに都道府県に確認したところ
「総量規制とかも関係ないから、排水に関する規制値は
 あなたの会社の場合は特にありません」
といわれてしまいました。

弊社のように一日の排水量が少ない場合は
どのような基準を策定していけばよいのか
迷っています。

水質汚濁防止法の基準を使うと
弊社にとってすごく厳しい基準
(特にノルヘキ鉱油類が規制値をかなり上回っています
 もちろん その対策は今実施中です)
となってしまうので、その水質汚濁防止法の基準よりも
ゆるい自主基準値を策定しようと考えています。

その自主基準値を策定する考え方を悩んでいます

いい考え方はありますでしょうか?
できれば 教えていただきたいと思いますので
よろしくお願い致します。

総件数 3 件  page 1/1   

No.25413 【A-1】

Re:排水の自主基準について

2007-10-17 17:18:14 めむ

こんにちは。

そもそも「自主」基準ですから、法律の規制を受けないがあえて基準値を設定する、あるいは法律の基準値より厳しい値を設定するというのが本筋です。

質問者さんの場合は前者にあたりますね。

まず、建前とすれば自主基準といえども法律の基準値を超過した数値では、一般的な理解が得られにくく、せっかく自主基準を設定したのにかえって逆効果になる可能性があります(この辺は、なぜ自主基準を設けるのか、その目的を考えないといけませんね)。何もせずにクリアできる基準値では意味がありませんから。

ノルヘキ鉱物油の基準値が5mg/Lですが、これは排水量が50m3/日以上の特定事業所ですね。貴所の排水量はその1/10ですが、だからといって自主基準値を50mg/L(排出負荷量が同じになる)にするのもちょっとどうかと思います(一般住民の立場から見れば何となく理解できると思います)。

以上を考えると、やはり法律の基準値を超えるような自主基準値はまわり(この場合は地域住民)の理解を得るのが難しいというのが私の結論です。

ノルヘキ対策が進行中とのことなので、法律の基準値を目標に少しずつ頑張るという姿勢がよろしいかと思います。

回答に対するお礼・補足

お返事いただいてありがとうございます

確かに地域住民の立場から考えると
規制値より緩い自主基準を設けるのは
非常識ですね
当社でも法律の基準値を目標にがんばって
排水管理をしていきます
自主基準値も3年計画くらいで 段階的に落としていって
最終的には法律の基準を下回れるようにしていきたいと
思います。(3年じゃ遅いかもしれませんが)

お返事頂きありがとうございました。

No.25414 【A-2】

Re:排水の自主基準について

2007-10-17 17:28:49 ぴん男

特定施設はないとのことですが、貯油施設はありませんか?灯油タンク等も貯油施設に該当するようです。
この場合は排水基準を遵守しなければなりません。
再度確認することをおすすめします。

回答に対するお礼・補足

お返事いただいて ありがとうございます
特定施設は無いものと考えていましたけど
再度確認します
寒冷地の拠点もあるので灯油のタンクもあるので
(貯油量は不明)
貯油施設に限らず、水質汚濁防止法の特定施設に該当する
設備があるかどうか、再チェックをします

お返事頂きありがとうございました。

No.25436 【A-3】

Re:排水の自主基準について

2007-10-18 18:35:41 火鼠

>環境法は。今一度読み直してください。
水量が少なくとも。国の基準より緩い基準をきめようなんて、言語道断。なら決めないほうがいい。
家庭でも。基準を超える濃度で排出してはいけないと決まっております。でも、その処罰がないだけ。企業でも、排水量でうんたらかんたらは、ありますが、しってて、だしたら。処罰はきます。ISOがらみだと思いますが、今がそうだから、できないは、わかりますが、国が出してる最低のラインを勝手に超えて作るのは、無意味です。なにが?標準なのかわかりませんよ?勝手に、国の基準より、大きいものを作って、常時排出してたら、これは、確信犯になっちゃいますよ。
極端な話。家では、浄化槽の具合が悪いから。BOD1000ppmで排水すると決めた。だから排水してもいい。こんなのとうりませんよね?また、企業で、たまたま、外壁塗装した、残った溶剤が、50Lあった。いらないから、排水溝にながした。どうなります?

回答に対するお礼・補足

お返事頂きありがとうございます

確かに火鼠さんの言うとおりというのは分かります
それが一般常識なんでしょうね
水質汚濁防止法の基準値もなんらかの根拠が
あってそういう数値になっているんでしょうから

再度、自社の基準について検討します
お返事いただいてありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1