一般財団法人環境イノベーション情報機構
砒素の吸光光度法による方法
登録日: 2007年10月02日 最終回答日:2007年10月02日 水・土壌環境 水質汚濁
No.25190 2007-10-02 08:38:12 つる33
砒素の測定方法についてお伺いします。
JIS K 0102では,ジエチルジチオカルバミン酸銀吸光光度法を用いる測定法が記載されていますが,クロロホルムの使用を避けたいと考えています。そこで,砒素の5価から3価への反応を利用したモリブデン青吸光光度法なる方法があるとききました。実際どのような試薬を用いたりするかなど不明な点があります。もし分析フローまたはHPなどのなにかしらの情報をご存知でしたらご提供のほどよろしくお願い致します。
総件数 1 件 page 1/1
No.25193 【A-1】
Re:砒素の吸光光度法による方法
2007-10-02 23:42:48 yone (
ちょっと調べてみましたら、社団法人日本分析化学会編「分析化学」に有るようです。
・ヒ素-アンチモン-モリブデン系三元錯体を用いる吸光光度法による半導体用二酸化ケイ素薄膜中のヒ素の定量
Vol.30, No.9(19810905) pp. 608-612
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002908362/
・フィルターチューブ濃縮法を用いるフローインジェクション分析法による鉄鋼中ヒ素の吸光光度定量
Vol.55, No.4(20060405) pp. 251-257
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004729116/
いずれも抄録のみで、本文は掲載されていませんので、図書館等で確認して下さい。
回答に対するお礼・補足
yone様,回答ありがとうございます。早速「分析化学」で確認してみたいと思います。なるほど,機関誌を利用するというのは(私の中に)ありませんでした。参考にさせていただきます。
総件数 1 件 page 1/1