PoHS対象物質
登録日: 2007年09月19日 最終回答日:2007年09月20日 健康・化学物質 環境ホルモン
No.25001 2007-09-19 12:57:54 旅人
顧客よりPoHS対象物質の含有調査がありました。
しかし、各社ともに名称はPoHSなのですが、4物質だったり5物質だったり、まちまちの依頼です。
ネットで調べて、ノルウェーのみが対象で18物質あるようなのですが、メーカーさんに調査依頼をするたびに内容が違うのは迷惑なので、18物質を一気に調査したいので18物質の名称をお知りの方は、教えていただきたいので、よろしくお願い致します。
CAS Noが分かれば、非常に助かります。
総件数 3 件 page 1/1
No.25015 【A-1】
Re:PoHS対象物質
2007-09-19 20:23:09 isisan2 (
勘違いだったら申し訳ありませんが
RoHS と POPs が混じってたりしません?
RoHSであれば6物質であり、場合によっては特定臭素系難燃剤
(PBBとPBDE)を省いて4物質にしたり、「特定臭素系難燃剤」
とのくくりで5種類って可能性はありますが。
*特定臭素系難燃剤はプラスチック以外には基本的に含まれないから。
PoPsは これを参照に
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001572/0/010523pops.html
12物質ですから、先のRoHSとあわせ18物質に
なりますが。
単なる予想なもんで、再確認してみてください。
CAS番号ですが
http://www.safe.nite.go.jp/japan/Haz_start.html
あたりで検索可能だと思います。
「調べたい物質名」と「CAS」を検索ワードにしても見つけられる
かも知れません。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございました。
客先に聞いたのですが、理解していない調達部門のようで困っておりました。
4物質の依頼も5物質の依頼も海外の顧客であり、エンドユーザーの依頼を、そのまま弊社の営業部門に投げたようです。
手がかりになりました、どうもありがとうございました。
No.25019 【A-2】
Re:PoHS対象物質
2007-09-19 23:28:52 matsu (
>しかし、各社ともに名称はPoHSなのですが、4物質だったり5物質だったり、まちまちの依頼です。
>ネットで調べて、ノルウェーのみが対象で18物質あるようなのですが、メーカーさんに調査依頼をするたびに内容が違うのは迷惑なので、18物質を一気に調査したいので18物質の名称をお知りの方は、教えていただきたいので、よろしくお願い致します。
>CAS Noが分かれば、非常に助かります。
>
ご自分でもよく事情がわからない調査を回される側のことも考えて、調査内容に疑問があれば調査を出した側に聴きなおすようにしましょう。
最大公約数の調査をかけると、意図せずに調査内容が広がって相手に迷惑をかけることが多いですし、物質をCAS番号だけで定義できることはごくまれですよ。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございました。
国内顧客からも、4物質の調査依頼がきました。
とりあえず物質名ですが、DEHP(diethylhexylphtalate)CAS:117-81-7とBisphenol ACAS: 80-05-07とMCCP(medium-chained chlorinated paraffins)CAS: 85535-85-9とHBCDD(hexabromocyclododecane)CAS: 25637-99-4, 3194-55-6でした。
でも、18物質もあるの?という反応で、やはりエンドユーザーの依頼なので、という回答でした。
No.25022 【A-3】
Re:PoHS対象物質
2007-09-20 09:00:23 キーボー (
2008年1月から発効されるんじゃないかと思います。
http://www.rohs-international.com/files//Draft_regulations_for_Norwegian_PoHS.pdf
ご参考までに!(違っていたらゴメンなさい・・です。)
回答に対するお礼・補足
皆様、ご回答ありがとうございました。
解決いたしました。
総件数 3 件 page 1/1