リチウム電池、ボタン電池の産廃物としての収集
登録日: 2007年09月05日 最終回答日:2007年09月06日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.24720 2007-09-05 03:36:22 とまと
最近、他社でリチウム電池のショートによるものと見られる火災があった事を受け、私の会社でもボタン電池、リチウム電池廃棄時はテープで絶縁してから廃棄する様な指示が出ました。
しかし現状はペール缶に使用済みの乾電池とボタン電池、リチウム電池が一緒に捨てられており、テープによる絶縁処理もしていません。
産廃業者に問合せたところ、使用済み乾電池は収集すると言ってますが、ボタン電池、リチウム電池に関しては収集できない、しかし偶然に混ざったものに関しては多少は目をつぶるとの事でした。
一般家庭では不燃物に出したり、一部カメラ屋でリチウム電池やボタン電池の回収BOXなどがありますが、工場から出るリチウム、ボタン電池は数もそんなに多くないですし、乾電池の中にも入れられないとしたら、持って行く場所がありません。
極端な話、今までどおり乾電池の中に多少まぜて出すのが一番楽です。ただ絶縁のテープを貼ってあると故意に混入した事が見え見えなので、出来ませんが。
事業所から出るリチウム、ボタン電池は、他社ではどの様に処理していますか?現状を聞かせて下さい。
総件数 2 件 page 1/1
No.24738 【A-1】
Re:リチウム電池、ボタン電池の産廃物としての収集
2007-09-06 08:46:45 たる吉 (
社団法人 電池工業会HPhttp://www.baj.or.jp/recycle/primary.html
回答に対するお礼・補足
早速のレスありがとうございます。
まぁ、言いたい事は確かに極論すると処分委託先の話になる部分も多少はあるでしょう。
紹介頂いたURLは既に見ております。
ここにはリチウム電池は、乾電池と同じように出しても良いとありますが、一般家庭ではOKかも知れないけど、事業所からの排出分に関しては分かりませんね。
他の会社では、担当者がこれらをカメラ屋やホームセンターの回収BOXに入れにいくのか、処理業者に少量でも委託しているのか、ボタン・リチウム電池を少量でも産廃物として引取る業者がいるのかといった実情を知りたかったわけです。別に委託業者を紹介してくれとまでは言いませんが。
ただ処理業者がいるとしても、遠方だったり、それ程大量に出るものでもないため、僅かなボリュームで処理を委託するとなれば費用の問題もあり、現実的でないなと思い、他社の動向の概要を聞いてみたかっただけです。
No.24744 【A-2】
Re:リチウム電池、ボタン電池の産廃物としての収集
2007-09-06 14:37:47 たる吉 (
ちなみに、1.「分別容易性」、2.「処理の信頼性」、コストは2の次と考えてます。
総件数 2 件 page 1/1