一般財団法人環境イノベーション情報機構
ボランティア活動での環境教育資料(サイト)を探しています
登録日: 2001年07月13日 最終回答日:2001年07月23日 環境学習 その他(環境学習)
No.243 2001-07-13 08:53:29 田和
ボランティア活動において使用する、環境教育資料をサイトで探しています。
一般的には、ゴミの自然環境に与える環境影響の実態などを通して、一般の人及び活動を推進する人を対象に教育する内容です。
ご存知の方は、ぜひ宜しくお願い致します!
(またゴミ以外でもボランティア活動に関係する事が有れば教えてください)
総件数 1 件 page 1/1
No.255 【A-1】
Re:ボランティア活動での環境教育資料(サイト)を探しています
2001-07-23 10:10:13 KAN (
http://www.eic.or.jp/ecolife/index.html
エコキッズ
http://www.eic.or.jp/ecokids/index.html
というページがあります。
また、ごみの自然環境への影響という情報をお探しでしたら社団法人 海と渚環境美化推進機構 のホームページにある海岸のゴミの話 http://www.marineblue.or.jp/ なども、参考になると思います。
他にもごみ問題とその取り組みをわかりやすく説明したページとしては沖縄リサイクル運動市民の会のごみ・リサイクル・環境問題に関する情報提供のページ
http://www.ryucom.ne.jp/users/kuru2/
ボランティアに関する情報を提供しているページとしては
NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/
ボランティア便利帳
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/lib_benri.html
郵政事業庁 の国際ボランティア貯金のページ
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/volunteer-post/index.htm
文部科学省全国ボランティア情報提供・相談窓口 http://volunteer.nwec.go.jp/
社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国ボランティア活動振興センター
http://www.wnn.or.jp/wnn-v/kyougikai/index.html
などがあります。
なお、これらのサイトはWEB上で見たり、打ち出したものを限られた仲間同士で回し読むぶんには構わないと思いますが、たくさんの部数をコピーして配布する、というような利用方法ですと著作権法に抵触する可能性があるので、そういった利用を考えている場合はページ制作者に著作権の確認をとる必要があると思います。
回答に対するお礼・補足
早速の回答大変有難うございました。
全部読んでいませんが、私が必要にしているものがかなり有ったと思います。
重ねて御礼申し上げます。田和
総件数 1 件 page 1/1