海面埋立地の土壌汚染について
登録日: 2007年08月14日 最終回答日:2007年08月16日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.24294 2007-08-14 10:38:01 初心者マーク
初めまして、初心者マークと申します。
とある所から、海面埋立地の土壌汚染について調査することとなりました。
現在、土壌汚染対策法に準じて調査を行う予定ですが、海面埋立地を調査した経験がありません。
海面埋立地の土壌汚染調査において、関連する法律、基準などがありましたら、教えて下さい。
また、調査に当っての注意点などがありましたら、お教え下さい。
宜しくお願いします。
総件数 8 件 page 1/1
No.24295 【A-1】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-14 11:00:13 Dr.ゴミスキー (
最近の「Q&A」の一連の事項を検索するだけでもヒントがあるのですが・・
回答に対するお礼・補足
勉強不足で申し訳ありません。
廃棄物処分場、海面埋立地など法令の基準に適した処分地は土壌汚染対策法の範囲外思うのですが、汚染されたままで良いって事は無いですよね?
その場合、汚染に関しての法規制は無いのでしょうか?
No.24296 【A-2】
お客が哀れなのか、国民が哀れなのか
2007-08-14 12:56:19 レス (
最近この掲示板を騒がせているような、然も全てが解る振りして、自分たちの利益のみを計る物どもよりはまだ正直と考えるべきか。
『土壌汚染対策法 海面埋立地』で検索すらしていないのは明らかであるが、基本を疎かにして、真面目に学ぼうとしない人間の方が利益が出せると考えている社会構造が悪いのか。
土壌汚染対策法の法案作成時の経緯や施行時の通達を調べると・・・
質問者自身も、今後とも調査の世界で生きて行くつもりなら、根本的な物の考え方を自身の心に再度問い直す必要が・・・・
回答に対するお礼・補足
基本的なコトも判らない状況で申し訳ありません。
ホントに勉強不足なので、反論もございません。
もう一度ゆっくり勉強しなおします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
No.24303 【A-3】
そこの考えが違うのです
2007-08-14 18:10:00 レス (
勉強不足を云々したら、ここの意味がなくなります。
解らないこと、知らないことがあるから、皆さん必死にここに出入りして、学ぶのです。
快く思えないのは、努力しないで安直に回答を求めるからです。
情報量の大きさを競ったら、活字や記録装置にかなう人間などいないでしょう。
情報の羅列など、普通なら誰も喜びません。必要としている人の目の前に出て始めて役立ちます。でもその情報を意味のある情報として捉えるためには、受け取る側にも準備が必要です。
汚染に対しての云々も通達に書いてあるものもありますよ
No.24306 【A-4】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-14 18:51:40 私も初心者 (
>海面埋立地の土壌汚染調査において、関連する法律、基準などがありましたら、教えて下さい。
難しい質問です。単純に法律基準だけではいきません。
土壌汚染対策法
海洋汚染防止法
廃棄物処理及び清掃に関する法律
等、単純にはいきません。
表面のきれいと分かっている土を調べても余り意味がありません。
もし、廃棄物が埋まっていたら廃棄物を特定施設とみなして調査すべきとの意見もあります。
初心者マーク様がお調べになったら、また、ここに書き込んでくだされば幸いです。
(ps.この書き込みは追記や訂正しますので、お礼欄には書かないで下さい。)
No.24309 【A-5】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-14 20:02:15 初心者マーク (
私なりに色々調べてみたのですが、未だに良くわかっていません。
海面埋立地は、海洋汚染防止法による基準の範囲内で埋め立てられていると推測されます。
問題は、海面埋立地の利用により、人の健康被害が生じる恐れがあるかどうかによる気がします。
この場合、土壌汚染対策法に準じた調査および対策が必要であるのではと思います。
ただし、海面埋立地ですので、海水が混入した場合には、フッ素やホウ素は確実に基準値を超過するような気がします。
最終的には、埋立地に混入しているものや、跡地の利用方法により、準拠すべき基準、法律が異なるのではないかと思います。
私の解釈が間違っているかも知れませんが、ご意見、忠告がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
No.24337 【A-6】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-16 08:24:31 私も初心者 (
ご自分でお調べになりご記入ありがとうございます。
このような質問者が増えることを期待します。
さて、各項目毎に意見を述べさせて頂きます。
>海面埋立地は、海洋汚染防止法による基準の範囲内で埋め立てられていると推測されます。
基本的には同感です。廃棄物も埋立のであれば廃棄物処理法の基準も適用されます。
参考までに、『大阪湾広域臨海環境整備センターの受け入れ基準』のアドレスを紹介します。
http://www.osakawan-center.or.jp/disposal/kijyun.html
『浚渫土砂の海洋投入及び有効利用に関する技術指針』
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/11/110619/01.pdf
の『浚渫土砂の特性把握』も参考になるかも知れません。
>問題は、海面埋立地の利用により、人の健康被害が生じる恐れがあるかどうかによる気がします。
人の健康被害は当然ですが、埋立地は大きいので、汚染地下水の浸出の有無や自然環境等の、周辺環境影響も考慮すべきではないでしょうか。
>最終的には、埋立地に混入しているものや、跡地の利用方法により、準拠すべき基準、法律が異なるのではないかと思います。
また、住民などの利害関係者関係者の意向、土地所有者の資力、地価、実現可能性、関係法令やガイドライン等の遵守状況等、多くの要素によって変わると思います。
>土壌汚染対策法に準じた調査および対策が必要であるのではと思います。
土壌汚染対策法に準じた調査をしなかった事により、大きな問題になっている埋立地もありますので注意が必要です。
No.24351 【A-7】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-16 13:46:29 BATA (
まず、初心者マークさんが、「何のために土壌汚染調査」を行うかをはっきりさせなければいけません。
海洋汚染防止法や、廃棄物処理法はゴミを捨てるとき(埋め立てるとき)に従うべき法律と解釈しています。
(この解釈が間違っていればすいません、どなたかご指摘ください)
「土壌汚染」=「土壌環境基準を超過する土壌」とするか、「土壌汚染対策法の指定基準を超過する土壌」とするか。
その土地の今後の利用方法(戸建住宅にするか集合住宅にするか、商業施設、工場となるか)によっても変わってくるでしょう。
土壌汚染対策法に従うとしたら、飲用のリスクと直接暴露のリスクを除けば問題ないわけです。
埋立地周辺の井戸水を飲んでいる人がいるかどうか、直接土壌に触れる人がいるかも判断の基準でしょう。
初心者マークさんや私も初心者さんが言われているように、単純に法律だけの問題でもありません。
しかし、いたずらに土壌汚染の問題を騒ぎ立てる必要があるとも思えません。
「表面のきれいな土を調べても余り意味がありません。」との考え方はちょっと行き過ぎのような気がします。
(もっとも表面の50cmだけで判断するのもどうかとは思いますよ。)
その辺は、調査会社として発注者と十分に協議されることが先決だと思いますよ。
(一人合点で調査を進めると、後で発注者に怒られてしまいますよ。)
土地の所有者と土地の購入者では調査の内容のニュアンスも変わるでしょうから、一概に真実のみを追い求めて土地の売買を止めてしまうことに意義があるか、疑問です。
(ブラウンフィールドの問題だってあるんですから。)
かといって、健康被害が明らかなものを放置することはできませんよね?
どのあたりに許容できる線を引くかが調査会社のコンサルティングにあると思っています。
って、その前に、会社には経験豊富な上司がいらっしゃるのでは?
要は初心者マークさんと発注者と上司とのコミュニケーションから本質を見つけてください。
その本質に則った調査計画を立案してあげることが必要です。
No.24359 【A-8】
Re:海面埋立地の土壌汚染について
2007-08-16 16:55:20 初心者マーク (
回答ありがとうございます。
とても、勉強になります。
ちなみに、施主との初回協議は、来週の予定になっております。具体的な状況や条件(人が直接摂取する等、近傍に井戸がある等)は、その時、判ると思います。
言い訳になりませんが、当社は地質調査専門の会社でしたので、工学的な調査ばかりで、土壌汚染調査の経験はまだ浅い状態なのです。このため、分析関係は他の会社の方に協力して頂く予定になっています。
事前に、少しでも勉強しておこうと思い、質問を投稿させて頂きました。
まだ、初心者というよりも素人ですが、今後も宜しくお願いします。
総件数 8 件 page 1/1