一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

煙道・煙突検討 

登録日: 2007年07月22日 最終回答日:2007年07月23日 大気環境 大気汚染

No.23816 2007-07-22 03:57:58 mozart

現在私の勤務している事業所の煙突位置を変更する必要があることに伴い、煙突の必要面積等を検討しています。
はじめて検討する内容のため、右も左もわからないのですが、以下の項目についてわかりやすくご説明頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

[設備概要]
  現在ボイラ4基、冷温水発生機2基があり、冬は
  ボイラ4基、夏はボイラ1基+冷温水発生機2基が
  稼働しております。
  各機器の煙道は機器上部にあるメインの集合煙道に
  接続されており、それが煙突までの横引き集合煙道を
  経て煙突に接続されています。

[質問事項]
1.検討に用いるボイラの排ガス量は机上の計算で算出
  することは可能でしょうか。
2.排ガス量等を用いて煙突の必要面積を検討する簡単な
  流れを教えて頂けないでしょうか。
  参考になる様なURLなどがあればそちらもご教示
  願います。

 何卒宜しくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.23819 【A-1】

Re:煙道・煙突検討

2007-07-22 17:53:39 火鼠


公害防止の技術と法規(公害防止管理者受験用の参考書)これをみれば、ガス量等は計算できますので、当然煙突径等も計算できます。しかし、熱伝導がなかったので、煙突が外気で冷えることによる温度変化が計算できないかもしれません。あとは、廃棄物焼却炉の設計という本(すみませんしっかり記憶してません。2万ぐらいの本)この本は、例題がいっぱいのっているので、よくわからない人には、お勧めです。この本には、熱伝導も全部載ってます。
基本的に必要なことは、何度の排ガスをダクト内で何m/sで動かすかと。露結はどうするか?何度で外に出すかでしょうか?煙突内の速度が、排気ファンもないのに、10m/sなんてなってしまったら、バックファイヤーでしょうし。横引きが多いと通気抵抗が大きく難しい場合もありますよ。後、露結は、注意しないと、1年で、ボロボロとか、ダクトからの雨漏りで、ほかの機器が損傷とかある場合があります。

回答に対するお礼・補足

火鼠さんありがとうございます。参考書の方を一度確認してみることにします。本屋へ急ぎます。

No.23835 【A-2】

Re:煙道・煙突検討

2007-07-23 10:46:12 たる吉

>[質問事項]
>1.検討に用いるボイラの排ガス量は机上の計算で算出
>  することは可能でしょうか。
>2.排ガス量等を用いて煙突の必要面積を検討する簡単な
>  流れを教えて頂けないでしょうか。
>  参考になる様なURLなどがあればそちらもご教示
>  願います。

折角の勉強の妨げになるかもしれませんが、ご参考迄。
http://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/search/procedure_view.asp?ProcID=429
札幌市のHPですが、別添6の「排出基準計算書」をご覧下さい。

まずは燃料条件(燃料の種類、性状等)と燃焼条件(排出ガス温度、空気比等)で排出ガスの量が計算できます。

その後、設置しようとしている煙突の形状や高さで煙突口径は決定できると思います。

尚、大気汚染防止法的には、上記の方法で算出可能と思いますが、構造上の耐力や火鼠さんがおっしゃることもあると思いますので、設備屋さんにご相談されることを推奨します。

回答に対するお礼・補足

たる吉さんありがとうございます。
設備業者さんにも相談してみます。そのほうが少しは早いですね。でもちゃんと理解できるようにがんばります。

総件数 2 件  page 1/1