一般財団法人環境イノベーション情報機構
水産加工場排水処理層について教えてください
登録日: 2007年07月21日 最終回答日:2007年07月23日 大気環境 悪臭
No.23807 2007-07-21 08:56:11 かめ
水産加工場にて排水処理担当をして2ヶ月になりますが、最近排水処理層周辺にあるメッキの配管、水道の蛇口などがかなりひどい状態で錆び付いてきました。浄化層からの臭いもひどいです。臭いを出さない為にDO値をあげると今度は汚泥が沈みません・・・どうしたらよいでしょうか?
総件数 4 件 page 1/1
No.23813 【A-1】
Re:水産加工場排水処理層について教えてください
2007-07-22 12:11:29 aqua-play (
水道の蛇口と云うことなので硫化水素が原因の可能性
があります錆は真っ黒でないですか
発生源は汚泥貯留槽など水が停留し嫌気状態になって
いる場所です
ポンプ槽の底部や水路など良く清掃してください
>水産加工場にて排水処理
なんの水産加工・排水処理設備の仕様・水質(設計)
現在測定している電気以外の水質等測定値
>DO値をあげると
いくつからいくつに上げたのか又どうやって上げたか
>今度は汚泥が沈みません・
汚泥の膨化現象なのか解体現象なのか
具体的なことをもう少し書いてください。
No.23830 【A-2】
Re:水産加工場排水処理層について教えてください
2007-07-23 08:47:40 たろーめん (
すでにaqua-play様がご質問されていらっしゃいますが、さらにいくつか教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
(1)処理槽からの臭い
どのような臭いですか?また、操業形態にもよるのですが臭いは常時していますか?それとも特定の時刻(たとえば作業開始しばらくしてからとか)にしますか?
(2)汚泥がしずまない
どのような状況なのでしょうか?可能であればつぎのことをご確認ください。
@浮上汚泥の色
A浮上の状況として、汚泥がみそしるの味噌のようになってしずまず、下から湧くようにあがってきて越流する。
B浮上汚泥をビーカーなどにとって撹拌すると細かい気泡を出しながら沈む
CBと同じ操作を行うが、いったん水中に下降するが再度浮上し沈まない。
(3)制御盤内の配線
黄色のリード線の色が茶色っぽく変色していませんか?
よろしくお願い申し上げます。
No.23842 【A-3】
Re:水産加工場排水処理層について教えてください
2007-07-23 18:13:03 イニシャル泥 (
硫化水素臭がするほど送気抑制しているのであれば、設備機器の腐食問題だけでなく、処理水質への影響も懸念されます。何を優先するかということにもなりますが、臭気が出ず、水質が確保される最低限の風量を確保した中で、沈降性をコントロールすべきだと思います。
とりあえず、以下のファクターの設定変更を
検討されてはいかがでしょうか
・汚泥負荷の設定変更
MLSSを下げるもしくは上げる
・風量配分
定量配分、流入側から流出側にかけて、呼吸速度に応じた配分、場合によっては流入側の送気抑制による擬似嫌気好気運転など
・返送率設定
・流入BOD:N;P比の調整
いろいろやってもなかなかコントロールできない場合、
緊急時のみ沈降剤を用いて対応するという方法も
ありだと思います。
No.23846 【A-4】
Re:水産加工場排水処理層について教えてください
2007-07-23 21:02:27 マッシー・ナナ (
1.一応管理上の重要ポイントをお書きします。@スクリーンで出来るだけ粗大物を除去します。A貯槽は必ずエアレーション(ばっき)します。B油分は前処理で浮上分離します。C負荷に応じて適切に対処できるように、計画的に汚泥量や空気量をコントロールします。
2.現状の処置法をお書きします。ただし、これはしっかりしたメンテナンス業者が付いている場合の対処法です。@現在の汚泥は腐敗していますので、処理効率が悪いと思います。バキュームカー等で処理業者に処分して貰いましょう。Aその後、エアレーションを高めて新たに活性の高い汚泥を作り直します。A油脂が貯まっていたらこれも処理業者に引き取って貰います。
3.自己の処理技術を高めましょう。@下水道事業団などの研修に参加して、生物処理の基礎を学んでください。そして、A良き先輩を見つけて維持管理方法を教わりましょう。Bメンテナンス業者と話し合い、処理施設の維持管理方法、特に日常点検、簡易水質分析を確立してください。
総件数 4 件 page 1/1