一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

特定工場等において発生する騒音の考え方について 

登録日: 2007年06月15日 最終回答日:2007年06月18日 大気環境 騒音/振動

No.23034 2007-06-15 03:51:08 esekan

特定工場等において発生する騒音には、規制に関する基準がありますよね。
その規制基準を満たしているかどうかを考える上で分からない点がありますので質問させていただきます。

「特定工場等」とは、プレス機等の著しい騒音を発生する「特定施設」を設置している工場や事業場のことであり、
規制基準の対象となる騒音も特定施設からの騒音が主であると考えられます。
しかし特定施設以外からの騒音が卓越している場合、その卓越している騒音の取扱はどのようになるのでしょうか。
具体的には特定施設からの騒音よりも場内で断続的に作業をしているフォークリフトによる騒音のほうが卓越している場合です。

工場からの騒音という意味では、フォークリフトによる騒音もその範疇に含まれるのではないかと思うのですが、
そういった騒音は除外して考えるのでしょうか。

よろしくお願いします。

総件数 8 件  page 1/1   

No.23037 【A-1】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-15 19:15:18 火鼠

私も悩みました。
私の私見です。
測定する場合、何を目的にするかで測定対象が変わってくるのではないでしょうか?
特定施設のある(ブロアー、コンプレッサー等)工場の境界線騒音を測る場合。
本当は、フォークの走行音は抜くべきと考えますが(フォークリフトは特定施設ではない)、基本的に無理があるのでいれます。しかし、バックブザーは、抜きます。夜間だって、90dBでていますし、法律上、音なしのバックはできませんし。
法律は、特定施設を有する事業場から出る音は全て規制対象ですけど、そんなこといってたら、事業活動なんてできないのではないでしょうか?
逆に、安眠妨害で、夜間の集配所の騒音測定であれば、どんな、音が出ているか、周波数帯はどうか。連続か、断続かを確認し、相手のニーズ(迷惑受けてる側。迷惑かけてる側で対応はかわるのではないでしょうか?何でもかんでも、ひとつの見方では、判断できないものもあるのではないでしょうか?法律事態がまだ不備なのでは?

No.23056 【A-2】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-16 12:58:25 たる吉

私見です。
たとえそれがどんな音であっても、特定施設を設置する工場の敷地境界線を越えた場所で基準値を超えてはいけないと解するのが正しいのではないかと思います。
安全の視点で、フォークリフトの移動時に音を鳴らしていますが、音を大きく設定していたということで、苦情を受けたことがあります。
でも実際、罰則がないため直接的な規制ができないのも事実だと思います。

火鼠様
>法律事態がまだ不備なのでは?
騒音、振動、悪臭というものが、感覚公害たる所以ではないでしょうか。
規制値というのがあって無いようなもので、超えていても周囲が気にしなければ、公害ではない現実。

No.23062 【A-3】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-17 08:27:22 今回も匿名で・・・

>しかし特定施設以外からの騒音が卓越している場合、その卓越している騒音の取扱はどのようになるのでしょうか。
>具体的には特定施設からの騒音よりも場内で断続的に作業をしているフォークリフトによる騒音のほうが卓越している場合です。
>
>工場からの騒音という意味では、フォークリフトによる騒音もその範疇に含まれるのではないかと思うのですが、
>そういった騒音は除外して考えるのでしょうか。

騒音の定義は? 何を以て騒音値とするか? 騒音測定はどのように行うのか?

下記サイトでは小野測器さんがきちんとまとめて公開されています。

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_6.htm

前後も含めて熟読をお勧め致します。

実は、私も環境コンサルタントの方に「騒音測定結果はどのように導き出した物か?」と散々な目に遭わされました。 論理武装は必要なのです。 疑問に思った時こそそのチャンスです。

No.23074 【A-5】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-18 02:04:38 火鼠

匿名さんありがと。こういう機器メーカーの情報は、素人さんには、大切な情報ですね。
でも、ないようは、当たり前のことしかなく、現場では、なに?これです。環境騒音の解釈は、かなり難しいとおもうのですが..

No.23075 【A-6】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-18 08:25:47 今回も匿名で・・・

ご紹介した頁よりも、一つ前の項目の方が良かったかも。
騒音のピークをもって「基準に合致するか」を問うのは、空港、鉄道沿線、幹線道路くらいではないでしょうか?(それすら、本来はピーク(=最大値)ではない)
ご質問の工場で、四六時中フォークリフトがバックしてサイレンを鳴らし続けているとは考えられませんしね。

No.23079 【A-7】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-18 09:38:00 中郡之風

>しかし特定施設以外からの騒音が卓越している場合、その卓越している騒音の取扱はどのようになるのでしょうか。
>そういった騒音は除外して考えるのでしょうか。

騒音特定施設の届出を経験したことがあります。
当然騒音は、特定施設のみの騒音ではなく、工場騒音全体となります。そして原則的には騒音がもっとも大きいときに測定する、ということになるのではないかと思います。しかし、それは少し現実的ではない面があります(色々な意味で)。
要はその騒音が現実に公害問題を引き起こしているか否か、あるいは将来引き起こす可能性があるか否か、などが考慮されるように思います。でも測定結果が基準をオーバーしていたら書類は絶対に受け取ってもらいません。

No.23080 【A-8】

Re:特定工場等において発生する騒音の考え方について

2007-06-18 10:05:21 コボ

騒音規制法第2章第12条第1項には、「市町村長は、・(中略)・特定工場等の周辺の生活環境が損なわれると認めるときは、・(中略)・騒音の防止の方法を改善し、又は特定施設の使用の方法もしくは配置を変更すべきことを勧告することができる。」と記載されています。
具体的には、住民からの苦情を市町村長が受けた場合の対応となることが多くなります。
このとき、住民の立場からすると、それが特定施設からの騒音であろうが、同じ敷地内の工場から発生する騒音が、苦情の対象であるのならば、それに対しても市町村長の勧告の対象となると考えるでしょう。
例えば、コンプレッサーが対象の施設となっていても、同じ建物内に併設するポンプやベルトコンベアーの寄与が大きい場合、それは対象の施設じゃないから関係ないよ・・・。なんてことは言えないことを考えると、分かりやすいと思います。
今回、プレス機等が対象の施設であっても、同じ工場から発生する騒音であれば、フォークリフトによる騒音も対象とすべきと考えます。

No.23087 【A-9】

すみません、勘違いがありました。

2007-06-18 13:22:40 今回も匿名で・・・

質問の読み間違いでした。
特定施設を有する工場が対象で間違いありません。
敷地境界線上で騒音発生設備(特定施設に限らず)の影響が最も大きそうなところで数カ所定点測定します。

その測定値の扱いが、先に述べたとおりです。

非定常的に、ランダムに発生するピーク騒音に関しては、対処可能ならば軽減すべきですが、本件のフォークリフトのバック音は安全確保の意味合いもあって困難と思われます。

総件数 8 件  page 1/1