一般財団法人環境イノベーション情報機構
Co2の排出計算を教えてください!
登録日: 2007年06月14日 最終回答日:2007年06月18日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.23012 2007-06-14 07:01:16 ユイタン
1kgの紙又はダンボールを焼却するとCo2は何kgくらい発生するのでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
総件数 3 件 page 1/1
No.23045 【A-1】
CO2はCo2に非ず
2007-06-15 21:54:22 暫 (
質問が雑駁すぎて、答えられず。
No.23059 【A-2】
Re:CO2の排出計算を教えてください!
2007-06-16 21:08:20 四国たぬき (
セルロースはグルコース(ブドウ糖)がベータ1,4結合でつながっているポリマーです。
グルコース(C6H12O6)の分子量は180です。
結合するたびに、水分子(H2O)が1個なくなるので、180-18=162の分子量のものが無限につながっていると考えます。
(両端にある結合に関係していないH-と-OHは無視することにします。)
グルコース1分子から生成するCO2は6分子です。CO2の分子量は44です。CO2が6分子あると44*6=264です。
つまり、162gのセルロースが完全燃焼すると、264gのCO2が発生すると考えることができます。
したがって、1kgの紙からは、約1.63kg(264/162=1.629・・・・)のCO2が発生するという計算になります。
ただし、実際の紙には、リグニン(フェニルプロパノイドが無秩序につながっているポリマー。分子に含有している炭素の割合は、セルロースより大きい。)などが含まれている場合もありますので、もっと多くなる可能性はあります。
考え方や計算が間違っていましたら、誰か指摘してください。
No.23081 【A-3】
Re:Co2の排出計算を教えてください!
2007-06-18 10:32:02 KAN (
植物のカーボンニュートラルとはどんなことを指しますか?
http://www.eic.or.jp/faq/index.php?sid=58692&lang=ja&action=artikel&cat=6&id=13&artlang=ja
をごらんください
ただし、LCA的な観点から、あえてCO2排出量を計算している場合もあります。
そのようなケースについては下記をごらんください。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=16148
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=21145
総件数 3 件 page 1/1