一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

透視度と目のよしあし その他 

登録日: 2007年05月24日 最終回答日:2007年05月24日 水・土壌環境 水質汚濁

No.22721 2007-05-24 10:38:31 環境初心太郎

授業の中で透視度の測定の話をしたときに「目のよしあしによって透視度に違いが出てくるのではないですか」という質問がありました。確かにそれはあるかもしれないと思ったのですがそのあたりはどのように判断するのでしょうか。
また、「透視度計の底の十文字がぼんやりでも見えたときの水位なのか、はっきり見えたときの水位なのか」という質問も出て答えに窮しました。どうぞよろしくお願いします。

総件数 5 件  page 1/1   

No.22722 【A-1】

Re:透視度と目のよしあし その他

2007-05-24 10:50:28 Dr.ゴミスキー

 製品の取り扱い説明書をお読み下さい。

回答に対するお礼・補足

手元に説明書がなくて、基本的な質問で失礼しました。ほかの皆さんのご回答もあり、納得いたしました。ありがとうございました。

No.22723 【A-2】

Re:透視度と目のよしあし その他

2007-05-24 11:25:53 スズキ

眼の善し悪しって、何も入れてない状態で底の二重十字線がはっきり見えないようなら論外でしょう。あたりまえですが、底の二重十字線がはっきり見えなければ測れません。
説明書には「二重十字線を引いた標識板を初めて明確に確認できる」とありますよ。

回答に対するお礼・補足

底の二重線がはっきり見える人でも、視力のいい人から悪い人とでは少し差が出るのではないかと感じたのですが・・・。説明書が手元になくて基本的な質問をして失礼しました。

No.22724 【A-3】

Re:透視度と目のよしあし その他

2007-05-24 11:25:06 コロ

 「上から見て、底の十字の線が2本ともはっきり見えるまで水を抜いたときの水面の高さ」です。目の良し悪しといっても、日常生活にも影響を及ぼすほど視力が悪いのでなければ、透視度に違いは出ないのではないかと思いますが…。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。手元に説明書がなくて、基本的な質問をして失礼いたしました。

No.22727 【A-4】

Re:透視度と目のよしあし その他

2007-05-24 12:45:29 papa

同じような疑問を昔考えたことがあり、職場の人たちでいろいろ試したあくまでも経験上の回答です。
>「目のよしあしによって透視度に違いが出てくるのではないですか」
水を入れない状態で判別できれば視力の良否にはほとんど関係ありません。個人差CV5〜10%くらいでしょう。ほかの分析データよりばらつきは少ない結果でした。

>「透視度計の底の十文字がぼんやりでも見えたときの水位なのか、はっきり見えたときの水位なのか」
これも上記個人差の範囲程度でした。

「下水処理水なら透視度でBODが推定できる」とおっしゃる人がいますが、これはガセです。(NBODの影響が無視できない)
古いタイプの下水屋、浄化槽屋さんには透視度に職業生命を懸けているひとがけっこうおられますが、これは勘違いの連鎖です。

検討課題
屋外では天候の影響があるようで、晴天より曇天のほうがよく見えるという経験がありますが?。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。実験に裏付けられたデータは大変参考になりました。結論としてほとんど問題ないわけですね。ありがとうございました。

No.22728 【A-5】

Re:透視度と目のよしあし その他

2007-05-24 14:03:26 きら

 きらです。

 厳密にいうと、同じ人が測定しても、体調(目の疲れ具合)により、結果が異なります。
 午前中、ずっとテレビを見ていたとか、パソコンを捜査していたとか。

 JIS K 0102(工場排水試験方法)では、「透視度は、試料の透明の程度を示すもの」と定義されています。
 「程度」=「だいたい、これぐらい」で良いということです。
 また、JIS K 0102では、透視度は「2〜3回繰り返して測定し、平均値を求める」となっています。

 ※学校の先生のようですので、時間があれば生徒と一緒に、「測定者が違うと、透視度の結果が異なるのか」を実験してみるのも良いかと思います。
 大型のポリバケツで適当に濁った水を作り、各生徒に透視度を測定してもらい(できれば、結果は声に出さず、他の人にみられないように紙にかいてもらう)、最大、最小、平均などを計算してもらえば、そのまま理科や統計の勉強になると思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答大変ありがとうございました。皆さんの回答で大いに納得したのですが、さらに深まった指摘をいただいて感謝いたします。
最後の理科や統計の学習になるというのは「目からうろこ」です。

総件数 5 件  page 1/1