井戸水の臭素酸 について
登録日: 2007年05月01日 最終回答日:2007年05月06日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.22420 2007-05-01 11:15:36 N.T
私、この春から某水質検査機関で飲料水の分析を担当しているのですが、
井戸水の原水(未処理)から臭素酸が0.01mg/L近く検出されてしまい、
その理由がなぜか分からず困っております。
次亜塩処理、オゾン処理を行わない場合で臭素酸が検出される理由について、
どなたかお教えいただけませんでしょうか?
総件数 5 件 page 1/1
No.22424 【A-1】
Re:井戸水の臭素酸 について
2007-05-02 10:31:21 レス (
>次亜塩処理、オゾン処理を行わない場合で臭素酸が検出される理由について、どなたかお教えいただけませんでしょうか?
第一に分析結果(臭素酸検出)に、確信はありますか?
この質問は、問いに『検出されてしまい』の表現があることにより、お聞きするないようです。
つまり、分析に問題がある可能性を暗示する表現です。
間違いなく検出されているなら、単純です。井戸水に『臭素酸』を含む水が混入しているだけです。
いくらでも考えられます、浄化槽排水の漏洩とか・・・・これ以上は現場の状況もわからない私には答えようはありませんけど。
回答に対するお礼・補足
測定自体は二重測定を行っているため、分析結果に間違いはないのですが、試料採取が依頼者であるため、採取状況及び採取時のコンタミについては私の方でもはっきりとはお答えできないのですが・・・分かりました、もう少し依頼者と試料水についての検討を重ねてみます。 ありがとうございました。
No.22426 【A-2】
Re:井戸水の臭素酸 について
2007-05-02 17:28:29 きら (
「上水試験方法 解説編 2001年版」には、臭素イオンが多い場合、pHが高い場合に臭素酸が生成されるとあります。
また、臭素酸イオンは、酸化力が大きいため、環境中の有機物により還元されて臭素イオンとなるとあります。
臭素酸だけではなく、臭素やpH、有機物などもあわせて測定してみるのも、一つの方法かと想います。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
臭素酸のみしか測定を行っておりませんでしたので、早速行ってみます。
No.22430 【A-3】
Re:井戸水の臭素酸 について
2007-05-03 08:20:04 パラレル (
地下で臭化物イオンが何らかの要因で酸化されるというのはちょっと考えられません。
製パン工場で臭素酸カリウムが使用されている例もありますが、水源に直接投入でもしない限り、検出されるものではないと思います。
私もレスさんのおっしゃる試験操作を疑います。水源に何らかのコンタミがある可能性があるのなら、他の消毒副生成物や塩素酸などを測定されるのが良いのでは?
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。塩素処理水の臭素酸が問題となったため、その調査・改善のために原水の測定を行ったので、今回は臭素酸しか測定していなかったのですが、おっしゃる様に他の消毒副生成物や塩素酸の測定も行ってみて、今回の結果を検討したいと思います。
No.22431 【A-4】
Re:井戸水の臭素酸 について
2007-05-03 11:49:56 KA (
質問とは原水が異なりますが、淀川水系の臭化物イオンの発生源について調査したレポートがあります。何かの参考になるのでは。http://www.kasen.or.jp/seibikikin/h18/pdf/rep2-06.pdf
No.22437 【A-5】
Re:井戸水の臭素酸 について
2007-05-06 10:09:44 クンチャン (
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。 今回は、塩素処理水の臭素酸が高濃度で検出されたため、原因究明のために原水を測定したので、次亜塩素酸は注入されてないはずなのですが・・・依頼者採取であり、採取状況が分からないので、依頼者に次亜塩素酸ソーダの注入が全くないのかどうか、確認してみたいと思います。 ありがとうございました。
総件数 5 件 page 1/1