一般財団法人環境イノベーション情報機構
条例の認可の違いを教えてください。
登録日: 2001年07月03日 最終回答日:2001年07月09日 エコビジネス 環境と経済
No.217 2001-07-03 09:53:24 おーや
廃棄物処理の分野で焼却炉の設置認可が厳しくなっていますが
廃棄物処理装置の中で、焼却炉・バイオ・炭化装置の条例の違いを教えてください。
総件数 1 件 page 1/1
No.232 【A-1】
Re:条例の認可の違いを教えてください。
2001-07-09 17:14:32 KAN (
>廃棄物処理装置の中で、焼却炉・バイオ・炭化装置の条例の違いを教えてください。
>
そもそも条例は自治体ごとに内容が違いますので、ご質問で想定されている自治体に
直接お聞きになった方がいいと思います。
なお、基本的には、焼却炉についてはダイオキシン関係の取り決めがよけいにありますが、
それ以外の処理方法については、廃棄物処理法関連の基準を満たしていれば、設置できるのでは、と思います。
焼却炉の設置認可については、
環境省廃棄物・リサイクル対策部 (ダイオキシン関係)
http://www.env.go.jp/recycle/index.html
廃棄物処理施設の基準などは
ごみの基準((財)九州環境管理協会)
http://www.keea.or.jp/qkan/waste.htm
などをご覧下さい。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
炭化装置は焼却炉に含まれるそうです。
しかし、規制対象は1時間あたりの焼却能力が50kg以上で火床面積が0.5u以上の場合だそうでそれ以下は設置認可の必要がないそうです。
助かりました。
総件数 1 件 page 1/1