力量の確保について
登録日: 2007年03月05日 最終回答日:2007年03月05日 エコビジネス 環境マネジメント
No.21482 2007-03-05 03:36:08 新米担当
質問します。
力量について、規格は、
「組織は、組織によって特定された著しい環境影響の原因となる可能性をもつ作業を組織で実施する又は組織のために実施するすべての人が適切な教育、訓練又は経験に基づく力量をもつことを確実にすること。また、これに伴う記録を保持すること。組織は、その環境側面及び環境マネジメントシステムに伴う教育訓練のニーズを明確にすること。組織は、そのようなニーズを満たすために、教育訓練を提供するか、又はその他の処置をとること。また、これに伴う記録を保持すること」 となっていると思います。
設定した力量について、予定外の人事異動や退職等で一時的に力量保有者がいなくなった場合は、
「力量保有者一時不在・教育等で対応中」でいいのでしょうか?
力量の内容によっては一回の教育で済む様な、一朝一夕で確保できるものばかりでは有りませんよね?・・・
作業(力量)内容によっても、もちろん変わってくるとは思いますが、一般論としては、組織で設定した「力量保有の要件を達するように教育中」で大丈夫でしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.21487 【A-1】
Re:力量の確保について
2007-03-05 17:38:09 泥縄 (
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
最もなご意見です。
ISOのみでなく、全ての業務において必要なことだと思います。
No.21492 【A-2】
Re:力量の確保について
2007-03-05 20:50:52 きら (
このQ&Aで過去に同様の質問があり、回答が寄せられています。
No.18698:ISO14001での教育について
他にも、「力量 教育 訓練 14001」等で入力し検索すると、過去の質問・回答が多数あります。
以上、ご参考までに
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
色々見て参考にしたいと思います。
総件数 2 件 page 1/1