一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

CO2&ヘリウムボンベの保管方法 

登録日: 2007年01月02日 最終回答日:2007年01月21日 環境一般 その他(環境一般)

No.20213 2007-01-02 12:59:59 ガス・スモーキー

こんにちわ。
イベントとかで、CO2やヘリウムのボンベを使うので
建物の何箇所かに転がして保管してます。
倒れると危険だし
倒れないようにするには、鎖で巻いたり固定したり
する必要がでてくるのでそうしてます。

立てて保管するのが正しい。
トラックで運搬するときだけ、立てて運ぶ。
ボンベの容器の状態がよければ寝かして保管してよい。

ということも聞いたことがあります。
果たして、正解はどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。

総件数 7 件  page 1/1   

No.20215 【A-1】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-02 14:39:17 筑波山麓

ボンベの安全管理の方法について下記サイトがあります。
http://pchem2.s.chiba-u.ac.jp/jpn/anzen/index.html#1
「教えてgoo」にも同様な質問があり、下記の回答がなされています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1649977

専門家ではないですが、私は、イベントでしたら保管期間も短いでしょうし、上記の回答+『泥土等の湿気のある場所、直接日光があたる場所、衝撃・衝突等の危険性のある場所などを避けて保管する』で良いと思います。

回答に対するお礼・補足

早速回答ありがとうございました。『泥土等の湿気のある場所、直接日光があたる場所、衝撃・衝突等の危険性のある場所』ではないので、真鍮製ヘッドの部分に気をつけて保管したいと思います。

No.20216 【A-2】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-02 17:36:23 火鼠

>こんにちわ。
>イベントとかで、CO2やヘリウムのボンベを使うので
>建物の何箇所かに転がして保管してます。
>倒れると危険だし
>倒れないようにするには、鎖で巻いたり固定したり
>する必要がでてくるのでそうしてます。
>
>立てて保管するのが正しい。
>トラックで運搬するときだけ、立てて運ぶ。
>ボンベの容器の状態がよければ寝かして保管してよい。
>
>ということも聞いたことがあります。
>果たして、正解はどうなのでしょうか?
>宜しくお願いします。
>
>

No.20222 【A-3】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-03 09:31:20 火鼠

>すみません。間違って送信してしまったようです。
私も、よく知らないので、覗いて帰るつもりが、まちがえました。しつれいしました。ついでに、一言。
液化ガス。アセチレン、亜酸化窒素、LPG等は、寝かして使うと問題が起きるようですね。液が出る。内部の珪藻土や、石綿がでる。ヘリウム等の常時ガス体でいるもので、ボンベ内に充填物の無いものは。問題がないと思いますが?私はしらなかったのですが、バルブの開閉について、アセチレン等は、全開にしては、いけないといわれました。全開にすると、使用量が多い場合、内部が暴れて、珪藻土等が出てきて管路を詰める場合があると聞きました。また、ボンベの頭は、真鍮製が多いので、横に寝かすばあいは、ヘッドカバーは付けとか無いと。折れたらやばいですよね。水素、ヘリウムのボンベを大量に使用されてる企業では、ボンベが寝たまま。トレーラコンテナに収まっていましたから、水素、ヘリウムは、横置きは、問題ないのでしょう。ボンベの数は、消防法で決まっているとおもいます。多量のボンベを扱う場合は、(つかわないでしょうが)消防署に確認されたほうがいいですよ。

回答に対するお礼・補足

アセチレン等は、全開禁止というのは知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。感覚的に、この手のバルブは最大でも1回転手前で止めていましたが。。1カ所2本くらいで、3カ所くらいに分散して保管している程度なので大量ではないと思っています。ヘッドには、気をつけます。

No.20225 【A-4】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-03 20:20:02 todoroki

こんばんは、todorokiと申します。
一点質問です。
「イベントとかで、CO2やヘリウムのボンベを使うので
建物の何箇所かに転がして保管してます。」
→いわゆる高圧ガスボンベのことですね。大きさ(高さ)はどれくらいですか?・・・
続きは、前のお二人への回答に返信のあと、返信した内容を拝見してからとさせてください。

回答に対するお礼・補足

いわゆる高圧ボンベになるかと思います。
高さは、150cmくらいです。(私的にはこのサイズが標準と思っています。)

No.20229 【A-5】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-03 22:56:49 匿名

ヒント:高圧ガス保安法、一般高圧ガス保安規則
    なお、上記法令ではボンベのことを「容器」と呼称しています。
高圧ガスに関する許認可は県で行っています。

 液化ガスのボンベの横置きに付いては火鼠様が書かれている通り液漏れという大きなリスクを伴います。
 容器の中が気体であれば液漏れはありませんが、ホークリフト等でこつんとぶつけた拍子にバルブ部分がポッキリ逝ってしまうリスクがあります。バルブの部分は細いので、案外簡単に逝ってしまいます。なので....。

 あと、CO2、ヘリウムとも人体にはさほど有害ではありませんが、ガス漏れにより酸素濃度が低くなってしまえば、どんなに安全なガスであっても窒息死してしまいます。
 空気より軽いヘリウムはともかく、重いCO2の場合は....。
 また、液漏れして大量のガスが発生すると、その近辺の酸素濃度は......。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりヘッドのバルブ周りは弱いので
気をつけます。また、安全なガスでも、漏れによる危険が伴うことに留意したいと思います。以前、妙に減り具合が早いと思って調べるとバルブのしまりが悪くなっていて少量漏れていました。今後は、定期的にバルブのチェックも行いたいと思います。

No.20313 【A-6】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-09 19:29:57 火鼠

少し、気になったので、書きます。よく知らないのにごめんなさい。
2本以上7m3のボンベ(150cm)を置くのは、消防法に触れるかもしれませんから。確認したほうがいいですよ。あと、調圧器の扱い方は、使われる方に十分指導してください。調圧したまま元バルブの開け閉めをして、2次圧のゲージを壊す方が多いように感じます。使われるのはヘリウムが多いでしょうから、そんなに、環境影響はすくないと思いますが、水素や、酸素なら、大変な事になる可能性があります。あと、高圧容器の接続に油の使用は、厳禁はご存知ですよね?もう一つ、可燃性ガスは、左ネジで、調圧器への接続が違うのも(ネジの表面側がちがう)ご存知ですよね?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。消防担当もいるので確認してみます。
レギュレータと元バルブの扱いと右ねじ、左ねじの違いは、最初に説明していますが、現場スタッフに再確認してみようかと思います。なお、油は使ったことはありません。ありがとうございました。

No.20584 【A-7】

Re:CO2&ヘリウムボンベの保管方法

2007-01-21 19:39:36 todoroki

返信を拝見したあとの回答が遅くなって申し訳ありません。
まだ間に合うようでしたら、いくつか要点を。
CO2やHeのガスは、いずれも「不燃性ガス」で「非毒性ガス」ですから、
ガスの中では最もリスクの低いものですが、以下の点にお気をつけください。
1)転がして保管するのは、転倒防止の観点から結構ですが、
転がらないようにストッパーをしておくことをおすすめします。
2)レギュレータは、ガス毎に異なります。当該ガス専用のものをお使いください。
3)屋外イベントの時、寝かして使用するのも結構かと思いますが、雨天時や、
下が濡れていたりする時は、ビニール等を敷くなど、
ボンベが濡れないよう留意してください。
4)また風が強い時にテントの足などに固定すると、
テントごと倒れる危険性があるので、
これも気をつけてください。
5)先述のように、CO2やHeのガスは、いずれもリスクの低いガスですが、
開栓時はボンベに近い方から開け、逆に閉栓時はボンベに遠い方から閉めるのが基本です。
(逆流防止のため)
6)運搬時,使用時は、ボンベやレギュレータをぶつけたり、倒したり、
衝撃を与えたりしないでください。
万が一そうなってしまった時は、ガス会社に正直に言ってください。
7)ボンベからのガス漏れなど緊急時の連絡先(社名,担当者名,連絡先)を決めておきましょう。
できればガスを買った会社の担当者がベストです。
休日対応で、担当者の携帯電話番号も調べておくと、
より安全です。

回答に対するお礼・補足

きめ細かい、お心遣いが感じられる回答ありがとうございました。現場担当者達とも再度確認したいと思います。

総件数 7 件  page 1/1