一般財団法人環境イノベーション情報機構
脱水ケーキのケーキの意味は?
登録日: 2006年11月06日 最終回答日:2006年11月06日 環境学習 こどもの環境学習
No.19214 2006-11-06 09:19:50 kids
小学生見学の説明でよく聞かれる質問なのですが、なぜケーキと言うのか分かりません。知っていることがあれば教えてください。
総件数 3 件 page 1/1
No.19216 【A-1】
Re:脱水ケーキのケーキの意味は?
2006-11-06 09:48:09 一歩一歩の14000 (
小学生向きなので仕方ないか・・・
「ケーキ」はお菓子を示すだけではありません。
「cake」を英和辞典で調べて下さい。
脱水ケーキの形を思い浮かべながら・・・・
追記:色々と批判めいた回答に同情して助け船です。
名詞で、「平たく固めたもの」とお考え下さい。
英語は日本語ほど多くの表現を持ちません。
フィルタープレスで脱水したものも「ケーキ」ですし、
餅は「ライス ケーキ」なんですよ。
次回見学時にはエピソードとしてお使い下さい。
回答に対するお礼・補足
参考になりました。ありがとうございました。さっそくエピソードとして使わせていただきます。
No.19217 【A-2】
Re:脱水ケーキのケーキの意味は?
2006-11-06 09:57:06 レス (
>
日本語に訳し難いのですが
かたまり,固まる,固まり,だんご,堅パン,洋菓子,ケーキ,固める
命名にには理由の有る場合もありますが、ないと言うか自然な場合もあります。
黒い色をブラックとなぜ呼ぶのですか、言語概念(体系)が異なるからです。最低限辞書を引きましょう。貴方の頭の中身も小学生と同じ思考形式にとらわれていますよ。(反射神経で質問するだけ。何も考えていない。考える事を放棄している。)
知識として知っていなくても、辞書で引くぐらいは説明者として給料をもらう人の最低限のマナーと思いますが。
質問者としてもやはり最低限のマナーです。
回答に対するお礼・補足
回答していただき、ありがとうございました。今後は
もっと自分で調べて質問します。
No.19218 【A-3】
Re:脱水ケーキのケーキの意味は?
2006-11-06 10:04:24 riccia (
英和辞書をひいてみましょう。
動詞のcakeの意味がわかれば、おのずとわかると思います。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=cake&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=01080800
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=cake&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。大変参考になりました。
総件数 3 件 page 1/1