一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

土壌中VOCの測定方法 

登録日: 2006年10月17日 最終回答日:2006年10月17日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.18956 2006-10-17 08:55:31 なべちん

土壌中のVOCを測定する場合は、通常は土対法等で指定された溶出量試験を行うわけですが、この方法では全含有量より遥かに低い濃度で定量されると思います。

研究的調査を行う上で、公定法にこだわらず、全量により近いデータが得られ、回収率、安定性のよい分析方法を模索しています。
どなたかアドバイスくださる方いませんか?
詳細はこちらで検証いたしますので、方向性だけで構いません。

ちなみに、ソックスレー抽出ではVOCの回収率は低いと聞いたことがあります。

総件数 2 件  page 1/1   

No.18964 【A-1】

Re:土壌中VOCの測定方法

2006-10-17 16:03:46 四国たぬき

底質調査方法を試してみてください。

メタノールで抽出するだけなので、溶出試験より簡単にできます。

http://dbsv.nies.go.jp/emdb/ManualView.php?manualID=87

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。参考にしてみます

No.18969 【A-2】

Re:土壌中VOCの測定方法

2006-10-17 22:55:57 筑波山麓

>土壌中のVOCを測定する場合は、通常は土対法等で指定された溶出量試験を行うわけですが、この方法では全含有量より遥かに低い濃度で定量されると思います。
>
>研究的調査を行う上で、公定法にこだわらず、全量により近いデータが得られ、回収率、安定性のよい分析方法を模索しています。
>どなたかアドバイスくださる方いませんか?
>詳細はこちらで検証いたしますので、方向性だけで構いません。
>
>ちなみに、ソックスレー抽出ではVOCの回収率は低いと聞いたことがあります。

公定法にこだわらないということなので、「固形物中の含有ガス成分の測定方法」についてお知らせします。

「パーキンエルマー」のヘッドスペース装置で、連続分析を行っておりました。ヘッドスペース用バイアルに固形物を入れ、通常のVOCガスの測定方法で、目的とするVOC成分が出なくなるまで、同一の対象物を連続してGC又はGC/MSで分析する方法です。

この方法でしたら、抽出操作がなく、直接、固形物を連続して該当成分が出なくなるまで分析するので、適しているかも知れません。「四国たぬき」さんの方法が適していなかったらお試しください。

なお、装置はパーキンエルマーの装置でなくても、測定対象物を入れた同一のバイアルを連続して分析にかけることができれば良いのだと思います。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます
「四国たぬき」さんの方法は、調べてみたら簡単に出来そうで回収率もよさそうなので、まずはそちらを試してみたいと思いますが、
筑波山麓さんの方法だと限りなく全量に近いデータが得られそうです。
参考になりました。

総件数 2 件  page 1/1