一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

りんの化学形態(全りん、りん酸態りん・・・。) 

登録日: 2006年09月14日 最終回答日:2006年09月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.18534 2006-09-14 02:00:14 こっひー

りんには全りんとりん酸態りんの他にどのような化学形態があるのかお教えください。全りんを100とするとりん酸態りんは数%にすぎません。残りはどんなりんなのでしょうか?

総件数 2 件  page 1/1   

No.18562 【A-1】

Re:りんの化学形態(全りん、りん酸態りん・・・。)

2006-09-15 15:06:58 イニシャル泥

ご質問は水処理施設での流入水または放流水の分析結果についてでしょうか?
前処理や分析方法によって変わると思いますが、
どのような汚水をどのように処理されているかも含め、
状況をお聞かせ下さい。

ポリリン酸や不溶性のリン酸塩、あるいはオーバーフローしたSS中のリン分、さらには有機リンなどいろいろ考えられますが。

回答に対するお礼・補足

返信ありがとうございます。
試料は普通の河川水です。
全りんが0.06mg/Lに対し、りん酸態りんが0.01mg/L
でした。
その差の0.05mg/Lが何なのかわかりません。

No.18582 【A-2】

Re:りんの化学形態(全りん、りん酸態りん・・・。)

2006-09-17 15:04:42 匿名

>りんには全りんとりん酸態りんの他にどのような化学形態があるのかお教えください。全りんを100とするとりん酸態りんは数%にすぎません。残りはどんなりんなのでしょうか?>
>
 勉強する気がお有りならば以下を読まれたし。
今月の水質情報:総りんと(りん酸態りん)http://www.water.go.jp/chikugo/coozeki/html/contents_1/topics/topics.html
りんの除去:りんの形態云々・・・
http://www.wacon.co.jp/technical/matuzawa/mtzw13.pdf#search
JISK0101のP171からP180
JISK0102のP165からP175
 最近此の手の質問(複合物の正体の話)が多いのですが、基本的なところを押さえて勉強しないと全く役に立たないでしょう。
 特に燐酸の挙動は複雑で生体内における部分的な挙動ですら一生をかけて研究しても明らかに出来ないでしょう。
 しいて比喩すれば生き物の数を数えました。数えた生き物は何でしょうか?と問いかけているような物です。数えた本人しかわからないでしょう。ひょっとしたら他の人が生き物としていない物を数えていたり、逆に数え忘れが有るかもしれません。また形態および性格に特徴は有りますが、自然界においては短時間で形態を変えてしまう要因が多いので分析を直ちに行わなければならない検査のひとつです。
 最低御自分が何を測られているのかぐらいは確認しませんと、唯数字を出しているだけになってしまいます。間違った操作を行っても結果は得られますが、他の人が確認することは殆ど不可能と言えますからそのような値が一人歩きすることを考えると何か寒い物を感じます。
 逆に言えば、試験操作によって計測できる物総てを(妨害物質の正負を含めて)計測しているのです。

総件数 2 件  page 1/1