将来の進路と大学進学
登録日: 2006年09月12日 最終回答日:2006年09月18日 環境行政 その他(環境行政)
No.18476 2006-09-12 09:02:12 Chris
はじめまして、高校3年生女子です。
これからの進路に悩んでいます。
将来は環境問題(特に地球温暖化)の改善に携わりたいと思っています。
「環境政策」からアプローチして、
多くの研究所で導かれた研究結果や成果を、
実際に社会に反映できるような仕事に就きたいと思っています。
環境政策というと法律・経済系や地域・総合系でしょうか?
それとも、理系学部で何らかの専門性を高めて、
その道での政策を提言する方がよいのでしょうか?
アドバイスを是非よろしくお願いします。
総件数 8 件 page 1/1
No.18477 【A-1】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-12 21:59:21 Dr.ゴミスキー (
活字では微妙なニュアンスは伝わりません。自分の周辺の方々と徹底的に意見交換し、道を切り開くことが必要でしょう。
文系でも理系でも総合的な知識が必要です。
例えば、理系の方でも法律や社会システムを支える経済や民俗を理解しないと仕事になりません。
同じことは、文系の方でもシステムを支える技術を理解する必要がります。
図書館(資料室)から文献を持ち出して、コピー機を利用し、はさみと糊での報告書では困ります。
しかし、この手の調査報告等が氾濫しています。
願望の実現に向けて頑張りましょう。
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます!
理系も文系も学ぶ必要があると私も思っています。
しかし最近「浅く広くよりも何かに的を絞った方がいい」と言われました。
どちらが正しいのかまだわかりませんが、
とにかく卓上の空論だけは絶っ対にしたくないです。
どんな職業になっても、自分の足で調べることを怠らない様に頑張ります!
No.18497 【A-2】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-13 11:06:41 KAN (
野生動物保護、環境保護を学べる大学を知りたいのですが?
http://www.eic.or.jp/faq/index.php?action=show&cat=13
に過去のQ&Aなどの情報があります。
興味のある分野(温暖化)が決まっているようでしたら、
(温暖化に関するキーワード+政策、研究、ac.jpなどのキーワードで)
検索してみると、
どういう研究がどこでされているのか、ある程度情報を把握できると思います。
興味を持つ先生や論文を見つけられたら、
その先生や論文の所属などを調べてみるのもいいかもしれません。
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます!
もっと情報を集めてみたいと思います。
リンク先も参考になりました。
ありがとうございました!
No.18511 【A-3】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-13 16:08:31 せんせい (
ご希望の進路ですと、環境大臣になるのが最もご希望に沿った進路かと思います。そうするには、まず国会議員になるのが近道です。
このQAで進路を尋ねる人は、どういうわけか自分の手で実際に環境保全にかかわろうという人がほとんどおられません。他人の成果をチョット借用して就職というようなQばかりです。
大臣になれる可能性は1ppmもありませんから、もう少し地に足のついた進路を担任の先生に相談されることをおすすめします。
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
本来一番やりたくない方向へ進もうとしていて戸惑っています。
今までずっと研究者になると思っていました。
実際に動いて自分の手にとって触れて環境保全に関わりたいと思っていました。
でも、一生懸命活動している人も研究している人もいるのに、私達が暮らしている社会は殆ど変わってないじゃないですか!知らない所で変わってきているのは知っているけれど実生活では興味がない限り身近に感じることはないようだし折角の研究結果の数々が有効に利用されているのか不明確だし、それなら「やりたいこと」でもある研究や観測の仕事をするよりも「やるべきだ」と感じる政策をした方がより環境に貢献出来るんじゃないかと考えたんです。それで研究者と距離が近い環境政策が出来たら良いのではないかと思いました。でも環境問題についても深く知りたいし、研究だってしたいし、相手には触れていたいし、何より紙の上だけで考えるなんて絶対にしたくない。ちなみに理系です。だからどうあるべきか悩んで居るんです。調査から政策の実行まで出来るなんてことはあり得るんでしょうか?何をしようと言おうと私には一人分の力しかないのは承知していますが、それでも「実際に環境保全に関わる人間」の一端になりたいと思っています。相談出来る人は学校にも周りにも居ないので、今はNETやメールしか頼れません。なので少しでも多くの人の話が聞きたいと思ってこちらにもお邪魔しました。長くなってすみませんでした。
No.18518 【A-4】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-13 22:50:56 Dr.ゴミスキー (
これは、当然のことです。
例えば、環境省の廃棄物担当は、理系の技官が中心と思われますが、文系の方々もいます。
その様な中で、廃棄物処理の技術的な実態(?)を把握しつつ、法制度を考えています。
要する自分の進む道を定めたならば、その周辺の状況を広く浅くが社会の常です。
「とにかく卓上の空論だけは絶っ対にしたくないです。」を大切にし、会社や行政等を訪問し現実を直視して、先生や自分の周辺の方に相談することが一番です。
回答に対するお礼・補足
返信ありがとうございます。
一つのことを成すのにはたくさんの人の力が必要なんですよね。
もっと自分の視野を広げなければと思いました。
的もきちんと絞りたいと思います。
ありがとうございました!
No.18524 【A-5】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-14 09:53:33 せんせい (
考えていることが大人の常識からはちょっとずれてるからなかなか相談に乗ってもらえないのかとも思います。それが青春の特権ですから大人の常識に合わせる必要もないと思います。
ネットやメールより身近な家族や担任の先生のほうがはるかに頼りになります。もう少し自分の手に届く範囲で進路を捜して一歩ずつ進んでいくことをお考えになったほうがいいかと思います。いま、環境保全にかかわる仕事をを職業としている人の大部分は進路を決めるときには全く違った進路を考えていたと思います。少なくとも私の職場では現在の仕事を大学進学時に想定していた人はいませんので。
回答に対するお礼・補足
返信ありがとうございます。
返信の仕方も考え方もまだまだまだまだ子供だなと思い自己嫌悪です…すみませんでした。進学時に考えた進路と実際の進路がそんなに違うのは少し驚きです。まずはもう一度周りの人に相談してみたいと思います。喝を入れてもらって嬉しかったです。
ありがとうございました!
No.18563 【A-6】
Re:将来の進路と大学進学 その1
2006-09-15 15:10:56 えこまー (
高校三年生、いろいろと悩む年頃ですよね。
私は周りの家族や先生に相談するよりも、
環境関連のNPO・NGOにボランティアに行くとか関連するセミナーに出席するなどいろいろなところに行って、そこで出会ういろんな人に話を聞くことをお勧めします。
家族や先生というのは、なんでも知っているわけではありませんから。
しかも、たいてい「そんな夢みたいなことを言っていないで地に足をつけろ」的なことしかいいませんから。
でも、夢を持ち続けることは絶対に必要です。
まずは、自分がとくに関心がある問題に対してどんなアプローチが考えられるのかを思いつく限り書き出してみるといいと思います。
続いて、自分が得意なこと(文章を書くこと、計算をすること、などなんでも)を書き出してみます。
すると、自分に向いていて、かつ進むべき方向が見えてくるかもしれません。
ただ、まだ高校三年生だとアプローチ方法があまり分からないかもしれません。
環境問題に対するアプローチ方法は、すでにいろんな方が書かれていますが思ったよりもたくさんあります。
それはあなたが大学生になり、就職して世の中を知るにつれ、実感していくと思いますが、今は現時点で考えられる限りのことをやればいいと思います。
長くなるのでまずはこの辺で。
No.18564 【A-7】
Re:将来の進路と大学進学 その2
2006-09-15 15:17:06 えこまー (
その際に文系がいいのか理系がいいのか、については
とにかく自分の得意分野をつくること。
別に専門性という意味だけではありません。
文章を書くことや、絵を描くことでも同じです。
「環境」というキーワードを取っ払っても
好きなこと、得意なことを突き詰めていくこと。
それが何より重要であると思います。
強みさえ作ってしまえば、その後環境関連のアプローチの仕方はいくらでもあります。
一例として。
私も高校生の頃は自然保護の仕事につきたくて
獣医学部や農学部も考えましたが、
考えているうちに国際的な環境破壊を食い止めようと
経済学部に入りました。
そこで国際機関を研究するゼミに入り環境をテーマに
勉強しましたが、そのつながりで出会ったNGOで働くことになり、いわゆる「環境政策」の提言についてレポートを作成していました。
そのうち「海外よりもまずは日本だ。しかも身近な地域だ」と思うようになり、環境に配慮したまちづくりについて勉強するようになりました。
その後まちづくりを実践する会社に入ったつもりが、
ちょっと離れたマーケティングの仕事に配属され、
その後もいろいろありましたが、今は環境関連の
セミナーを企画・運営する仕事についています。
こう書くと、なんと一貫性のないキャリアだと思うかもしれませんが、その時々で、一生懸命考えて導いた結果です。全ては無駄ではありません。
私の場合は「経営・マーケティング」が自分の強み・得意な分野であるとわかり、今はその強みを活かした環境への貢献の仕方を模索しています。
今後も、まだまだ私の仕事は変化していくと思います。
とにかく、悩みながらいろんな人の話を聞いてじっくり考え、最後は自分で決断して道を切り開いてください。
ものすごーく長くなりましたが、がんばってください!
回答に対するお礼・補足
とても親身な返信ありがとうございます!
本当に嬉しいです。
何回も読み返したいと思います。
まずはその1にあることをやってみたいです。
がんばります!ありがとうございました!
No.18589 【A-8】
Re:将来の進路と大学進学
2006-09-18 10:40:49 瀬戸のおじさん (
多くのことは他の回答の皆さんが助言しているので、ひとつだけ申し上げます。
それは、「一所懸命」という言葉です。
これから進路を選択する機会が何回かあると思いますが、大事なことは、選択したらその場で一所懸命頑張ることだと思います。
これは自分の思っているのとは違うとか、なんで自分がこんなことまでやらないといけないのとか、嫌ったり、あきらめたりしないことです。
どんなことでも世の中の役に立たないことはありません。
あなたのように、純粋な使命感を持ち続けてください。期待しています。
追伸:あなたの文言からは、官庁、自治体に就職されるのがよいと思います。ただし、専門は理系をお勧めします。私が理系なもんで(笑)
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
「一生懸命」、どんな時も忘れません。
期待してくれてありがとうございます。嬉しいです。
もっと頑張らなきゃって思いました。
ありがとうございました!
総件数 8 件 page 1/1