一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

劇毒 

登録日: 2006年08月28日 最終回答日:2006年08月29日 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

No.18126 2006-08-28 04:45:39 らんどるふ

 たいした話ではないのですが、「劇毒」は、なぜ「劇」とい漢字なのですか?イメージ的には「激」のほうがしっくりくる気がするのですが・・・
 気になって調べてみたのですが、(私以外にも気になっている人がいるだろうからすぐにわかるかと思っていたのに)以外に分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

総件数 5 件  page 1/1   

No.18129 【A-1】

Re:劇毒

2006-08-28 21:08:03 Dr.ゴミスキー

 劇物毒物に関する法律があるので、その法律制定時の経緯を調べると判るでしょう。

 言えることは、劇的という言葉にヒントがありそうです。

No.18130 【A-2】

Re:劇毒

2006-08-28 21:35:05 東京都 / こん

質問者がご存じであればごめんなさい。法律上の「劇毒」というのは「激しい毒」ではなく「劇物」と「毒物」をあわせた言い方で、また「毒物」の方が「劇物」より毒性が強くなっております。「劇」は「毒」より弱いけれど「激しく強い作用の」ということです。
 同じように、一般用語としての「劇毒」の「劇」は「激しい」に加え「作用も強い」ことを含むと考えるとよいと思います。

回答に対するお礼・補足

いえ、知りませんでした。調べ方がたりなかったです。ありがとうございます。

No.18135 【A-3】

Re:劇毒

2006-08-28 23:03:52 万田力

> 「劇」とい漢字なのですか?イメージ的には「激」のほうがしっくりくる気がするのですが・・・

 演劇の劇を連想しているのでは?
 劇の字を漢和辞典で引いてみると少しは分かった気になるかも……

回答に対するお礼・補足

確かに自分が考えていたのとは違う意味が色々でてきました。ていうか質問する前に気づくべきでしたね・・・

No.18137 【A-4】

Re:劇毒

2006-08-29 09:35:57 毒劇物取扱責任者

少し本筋とはそれますが、東京都 / こんさんが
>法律上の「劇毒」というのは「激しい毒」ではなく「劇物」と「毒物」をあわせた言い方で、
とおっしゃられていますが、「劇物」と「毒物」をあわせた法律上の言い方は「毒劇」であって、「劇毒」はそのまま「非常に強い毒物」で良いんじゃないでしょうか?

本題については↓こちらで同様の話し合いがされています。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s473.htm

ちなみに、三省堂の国語辞典では
げきどく [激毒/劇毒]
となっています。
三省堂だけですが。

No.18158 【A-5】

Re:劇毒

2006-08-29 23:19:01 東京都 / こん

> たいした話ではないのですが
自分の表現の不備を棚に上げて揚げ足取りに揚げ足取りですが、
同義のはずなのにあえて劇を使うのは、強い作用の意を含めているということでしょう。(広辞苑)
法律ということであれば毒劇という言葉もないのでは。

総件数 5 件  page 1/1