交通騒音の模型実験の音源について
登録日: 2006年07月20日 最終回答日:2006年07月24日 大気環境 騒音/振動
No.17562 2006-07-20 06:46:09 サルコ
初めて質問させていただきます。
現在院1年目のサルコと申します。
まだまだ知識が無いので,初歩的な質問また,説明がなっていないかもしれませんが,よろしくお願い致します。
今,交通騒音を想定して建具の遮音性能を模型実験にて測定しようとしています。
今までは内部音源法を行なっており,音源にホワイトノイズを使用していたのですが,今回は
”一回一回の音のエネルギが確定しているもの”
を使えと御指導いただいている先生から言われました・・・。
様々な文献を読み漁っているのですが,交通騒音を想定した実験では,ジェットノイズを使用しているものが多く,
中々参考にすることができません。
というのは,ジェットノイズを使うのですか?と
指導教授に質問した所,それではなくて,
スピーカを一回一回移動し,点音源とみなし,
それを分析して行うといわれました。
まとまりの無い文章で申し訳ありませんが,
よろしくお願い致します。
最終的な質問としては
”1回1回の音のエネルギが確定している音源にはどういうものがあるのか”
ということです。
総件数 2 件 page 1/1
No.17565 【A-1】
Re:交通騒音の模型実験の音源について
2006-07-21 06:46:14 素人 (
ホワイトノイズ自体は、出力が一定ならエネルギーが確定していると思います。
一般的に建具の遮音性能は反響室で測定された透過損失で表示されているので、音の入射方向は様々です。
これに対し垂直入射に対する透過損失もあります。
ここでは研究のために、ある角度から入射したときの透過損失とその角度のときの距離減衰を測定し、平行道路を移動する車からの影響が等価騒音レベルとしてどの程度下がるか乱入等価損失を用いた場合と比較したいのではないでしょうか。
ただし、ホワイトノイズを使うなら周波数別に測定するのですよね?
回答に対するお礼・補足
お返事遅くなり申し訳ありません。回答,ありがとうございます。
今年の研究課題が,建具の遮音性能において線音源の交通騒音を見立て測定するという事で,点音源をいくつかおき,線音源に見立ててやる,という事を言われました。その時,スピーカをいくつも置けないから,一つのスピーカを移動して測定をしていくとのことでした。
これは素人さんのおっしゃることと一致しますか??
すみません,理解が追いつかなくて・・・。
>ただし、ホワイトノイズを使うなら周波数別に測定するのですよね?
はい,周波数別に測定しています。
お答えを参考に勉強してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
No.17602 【A-2】
Re:交通騒音の模型実験の音源について
2006-07-24 15:31:40 匿兵衛 (
回答に対するお礼・補足
回答,ありがとうございます。お礼遅くなり申し訳ありません。
正弦波,調べてみます。匿近衛さんの回答をもとに
勉強してみます。
>指導教官の意図
そのような気もします。先生の方に確認してみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1