一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

資源有効利用促進に伴うPC回収経路 

登録日: 2006年07月12日 最終回答日:2006年07月12日 ごみ・リサイクル その他(ごみ・リサイクル)

No.17435 2006-07-12 11:38:56 法律初心者

現在、PC回収について比較検討しています。

当社はコンピュータ及び周辺機器を(輸入)販売、開発しています。
そこで、もちろん首題の法律が適用されます。
しかし、当社としては回収量が少なくまた、どちらかというと修理が多いため、廃棄・リサイクルという形のものは少なくなります。

先日、PC3R推進センターにて『山九 株式会社』を中間業者としたシステムの内容を聞きに行きましたが、上記のように処理量が少ない当社では、出来ればPC3Rの維持費だけでも相当額になってしまうシステムを使用するのではなく、自社経路を設けたいと考えております。

そこで…

 @PC3Rが提供する『山九 株式会社を中間処理業者
  とする』システムしか方法はないのか?
 A自社経路を設けるとしたら、どのような手続・業者が
  必要なのか?
 B回収⇒廃棄という流れではなく、買取回収⇒中古販売
  にはどのような仕組み構築が必要なのか?

ちなみに当社はJEITA会員であり、広域認定も取得しております。

以上になりますが、皆様のご意見を少しでもお聞かせ願えないでしょうか?
宜しくお願い致します。

総件数 1 件  page 1/1   

No.17437 【A-1】

Re:資源有効利用促進に伴うPC回収経路

2006-07-12 15:56:45 ギヨーカイニンゲン・ベラ

PCが廃棄物になる場合
・個人使用のPCは一般廃棄物
・法人使用のPCは産業廃棄物
となります

資源有効利用促進法では、製造事業者が「個人」「法人」両方のの利用者から
回収しなければなりません
「個人」「法人」の利用者は「日本全国」に存在するわけですから「日本全国」から
回収しなければなりません

その場合、廃棄物処理法上の大変やっかいな仕組みを全てクリヤしなければなりません
しかし「環境省」から直接認定される「広域認定」を取得すれば
各都道府県、市区町村の許可は要りません

「一般廃棄物」として回収する場合、JEITAで構築している仕組みに相乗り
することが最も手軽な方法と考えます
JEITA相乗りの場合「郵便局〜山九経由〜処理業者」のルートしかありません
自社経路で回収する仕組みよりはるかに安易な方法でです

「産業廃棄物」として回収する場合、JEITAの仕組みはありません
自社経路を構築するために、全国から回収する運搬業者とともに「広域認定」を
取得するしかありません

「廃棄物」として回収しない場合(有償で引取る方法ですが)、この場合は「廃棄物処理法」の
許可は不要になり、一般の荷物と同様に扱います
貴社に有償料金の負担がかかりますが、上記仕組みの構築や人件費などを総合的に判断すると、
安価な対応になります
有償回収(買取)の方法は、PC量販店(?)などが実施している方法と同じになります

回答に対するお礼・補足

この業界及び法律関係に携わるのが初めての私ですが…とても分かり易く、理解し易いご回答で、とっても助かります。
早速の回答、ありがとうございます!!

総件数 1 件  page 1/1